見出し画像

【育児】わずか1日で指しゃぶりがやめられた!たった1つの方法②

ALOHA

しずくです🌺


指しゃぶりについて、

前回の続きです:

(前回の投稿は、この記事の一番下に貼り付けていますので、よかったら読んでみてください)


3歳になり、このままではいけないと私は本気で思いました。そして「指しゃぶりを止やめさせよう」と再決意したのです。



誕生日のその日、早速作戦開始です。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

画像1

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


子どもにこんな話をしてみたんです。


『○○は、3歳になったね~もうお兄さんだね。お兄さんだから指しゃぶりはやめられるね。よかったね~。一緒にパンダさんと約束してみない?』

(パンダのぬいぐるみが好きだったのでw)


それを聞いて、

子どもはしばらく無言でした。


しかし、突然、、

『指しゃぶりやめる!パンダさんと頑張る!!』

と言い出したんです✨


私はそんな返答がくるとは思ってもいなかったので、驚きました。


<本人がやめたいという意思>

これがとても大事ですね。


その日は、寝る前の指しゃぶりもしませんでした。



翌日です。

今日も指しゃぶりはしないよ〜』なんと、自分から言い出し、一度もしませんでした。


そしてその翌日も、翌々日も、、、もう指しゃぶりをすることはありませんでした。


前向きな気持ちなので、達成できると親子共にうれしいですね。


指しゃぶりで私が気を付けていたことは、

①無理矢理やめさせようとしない
②「やめなさい!」と強く叱らない
③「また指しゃぶりしてる」と口うるさく言わない


無理矢理やめさせると、代わりに爪を噛むようになったり、親の見ていないところで隠れて指しゃぶりをするようになるかもしれません。



3歳〜4歳以降の指しゃぶりは、精神的なストレスなどの心理的要因が考えられます。


家族に対する欲求不満
・保育園・幼稚園でうまく適応できない葛藤
・何かに不安を感じている   など


まずこれらに向き合わないと、解決は難しいですよね。


叱ったりすると、心を落ち着かせる唯一の場所までもなくなり、逆効果なことが分かります。


心を休まる場所をいつでもつくっておくこと。そして子どもを安心させてあげる。


それにはスキンシップが欠かせません😊


手を握ってあげたり、ぎゅっと抱きしめてあげてください。


仕事家事育児に追われていると、子どもとの時間が少なくなっていることにも気付きません。


今、現在、どうですか?


ぜひ一度、自分と向き合ってください。もしかすると、親に原因があるのかもしれませんね。



指しゃぶりは、発達の段階に合わせて対応方法は変わってきます。親が心に余裕を持ち、子どもに合った方法で解決することが大事だなと感じます。


今回の私の経験が何らかのお役に立てば幸いです。


↓↓前回の投稿です↓↓


mahalo^^

ハワイは故郷♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?