マガジンのカバー画像

BrainTech Review

東大医学部卒で東大病院医師かつ脳神経科学研究者の筆者が、月1-2回、脳や老化、人工知能の最新研究やホットトピックをお届けします。 このメルマガについての説明は「【無料】『Bra… もっと読む
初月無料なので、お気軽にお試しください! 「試しに1号読んでみたい」という方のために、Neura… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

第36号 血液を薄めると若返る?血漿交換療法の可能性、Twitterで論文紹介を始めたきっかけは何ですか?

// BrainTech Review // 2022年2月27日 第36号 // 1. 今週の注目ニュース:血液を薄めると若返る?血漿交換療法の可能性 // 2. 質問コーナー:Twitterで論文紹介を始めたきっかけは何ですか? こんにちは、東京大学の池谷裕二研究室で脳・老化・人工知能の研究をしている紺野大地です。 著書『脳と人工知能をつないだら、人間の能力はどこまで拡張できるのか 脳AI融合の最前線』が、Amazonで30%引きセール中です。 もし「興味はあるけどま

有料
250

第35号 ブレインテック企業Synchronの可能性を考察する(後編)、国内のNeuroengineeringの研究室は?

// BrainTech Review // 2022年2月23日 第35号 // 1. 今週の注目ニュース:ブレインテック企業Synchronの可能性を考察する(後編) // 2. 質問コーナー:国内のNeuroengineeringの研究室は? こんにちは、東京大学の池谷裕二研究室で脳・老化・人工知能の研究をしている紺野大地です。 2月5日に、「2021年ニューロテックニュース振り返り」という内容でTwitter Spaceを行いました。 僕が話した内容は以下のno

有料
250

第34号 ブレインテック企業Synchronの可能性を考察する(前編)、どのようなアプリケーションが生まれれば脳波取得が大衆に広まりますか?

// BrainTech Review // 2022年2月13日 第34号 // 1. 今週の注目ニュース:ブレインテック企業Synchronの可能性を考察する(前編) // 2. 質問コーナー:どのようなアプリケーションが生まれれば、脳波取得が大衆に広まりますか? こんにちは、東京大学の池谷裕二研究室で脳・老化・人工知能の研究をしている紺野大地です。 先日、ようやく英語論文リバイスと博士論文の再々提出がひと段落しました! 確定申告など、片付けなければいけない事務作業が

有料
250