記事一覧

試験終了、ホッとしました。

本日、簿記検定3級の試験をしてまいりました! 3ヶ月ほどという短い間でしたが、ベストを尽くす事ができたかなと思います。 なんで今回簿記の勉強をしようと思ったかとい…

Daichi
3年前

勉強を楽しむ3つの法則 20.9.7

 かなり間が空いてしまった。。文章を書く練習と生意気なことをつらつらと言っておきながら一か月も更新できず(誰も見ていないだろうが、、)密かに反省しておこう。  …

Daichi
3年前
2

選択

 おそらく、この記事を見ている方はよっぽど暇な方か僕のことが好きな方でしょう(笑)皆さんこんにちは、丸井です。  今回、文章力向上のため、noteを執筆することにし…

Daichi
3年前

試験終了、ホッとしました。

本日、簿記検定3級の試験をしてまいりました!

3ヶ月ほどという短い間でしたが、ベストを尽くす事ができたかなと思います。

なんで今回簿記の勉強をしようと思ったかというと、私が経営、起業に興味がある反面数字の勉強ができていなかったことが一番です。

それもそのはずで、今まで大学に合格するための勉強しかしてこなかったこともあって、え、仕訳?残高試算表??って感じだったわけですよ(笑)

ここにきて初

もっとみる
勉強を楽しむ3つの法則 20.9.7

勉強を楽しむ3つの法則 20.9.7

 かなり間が空いてしまった。。文章を書く練習と生意気なことをつらつらと言っておきながら一か月も更新できず(誰も見ていないだろうが、、)密かに反省しておこう。

 さて、この一か月何をしていたのかというとある資格(ヒミツ)の勉強である。11月にある試験に間に合わせるため、ただいま独学で奮闘中である。今回勉強する中で気づいたことは、

”勉強おもろい!!!!!”

ってこと。なんでこんなに面白いんだろ

もっとみる
選択

選択

 おそらく、この記事を見ている方はよっぽど暇な方か僕のことが好きな方でしょう(笑)皆さんこんにちは、丸井です。

 今回、文章力向上のため、noteを執筆することにしました。今回は今僕が病んでしまうほどに悩む大きな選択について書いていこうと思います。

 その悩みとは部活動を今後続けていくかどうか、ということです。現在僕は所属している部活を休部しております。理由を話せば長くなるので端的にまとめると

もっとみる