見出し画像

限界までリフォームするのが良いのか、建替えた方が良いのか

「物を大切にしなさい」
と教わってきましたし、昨今のSDGsの考えからしても、
なるべく住宅は長くお住まいいただくことをお勧めしていますが、
形あるものは必ず劣化していく定めですので、
定期的なお手入れや交換、刷新が必要です。

それらをせずに、もう限界に達しようとしている物を手直し(リフォーム)で何とかしようというのは、果たして、良い選択なのかどうかを考えてみたいと思います。

躯体を残せばリフォームと言う扱いになります

構造躯体を残して、ほぼ全面的に改修した場合、呼び名はリノベーションなどとも呼ばれますが、一応、リフォームと言う範疇の扱いになります。

改修範囲が大きくなればなるほど、構造や性能などを向上させることが出来ますし、間取りの変更、設備機器の交換、など新築並みに既存住宅を変えていくことは不可能ではありません。

しかし、どこかを残して工事をするのがリフォームであり、
新築並みにはなりますが、新築とは別物であるのは変わりません。

資金的な観点も大切ですし、レガシーとして既存住宅を残したいという想いも大切ですし、この先の住まい方なども含めて、総合的に考えていくのが良いと思います。

住宅の規模に応じて考える

昔は大家族で1つ屋根の下に暮らすことなど珍しいことではありませんでしたので、それに応じた住宅の広さがありました。

古民家を見てみると、たくさんの部屋数があり、
リノベーションによって宿泊施設として蘇った事例などをたくさん見かけますが、住居としては現代の家族では持て余してしまうこともあるかもしれません。

一方で、狭小住宅においても、
リノベーションをしても大きくなることは基本的にはありませんので、住人の人数によっては、快適な住まいへ変えていくことは難しいかもしれません。

住宅は面積の制限がございますので、建替えても床面積を増やすことは出来ない可能性もございいますので、建替えと共に、住み替えなどの選択肢も必要に応じて検討するのが良いと思います。

格安とは限らない

リフォーム、リノベーションで新築並みの設えにしようと考えた場合、
工事費用は、工事内容と工事範囲によっておおよそ決まりますので、
大規模な工事を伴うリフォーム・リノベーションにはそれなりの費用が掛かります。

DIY動画や某テレビ番組などの情報を参考していると、
思っていたよりも高いと感じるかもしれませんが、おそらく、一般的な仕様で建替えるよりは費用を抑えられると思います。

リフォームなどが割安なのではなく、
リフォームの場合は、予算に応じて施工範囲を限定することもできる、
と言うことです。

一方で、建替えの場合は、
どれほど小さな住宅を建てるとしても、
既存住宅を解体し、
確認申請等の手続きを行い、
新築住宅を建設する、
と言った一連の流れの中で、必須となる事柄がリフォームよりも多くなります。

目安はないが参考までに

木造住宅の構造躯体は、
無垢材であれば50年前後でどうにかなってしまうことはありませんが、
建てた当時の基準と現行基準が著しく異なる場合がありますので、柱などの材木はしっかりとしていても、耐震性などが低い可能性があります。

現在で言えば、
およそ40年前(昭和56年)に耐震基準が大幅に改正されましたので、
それ以前に建てられた住宅は 既存不適格建築物 と呼ばれ、
現行基準に適合させる補強工事等が推奨されています。

耐震性と同様に断熱性や気密性などの省エネルギー性能についても、
40~50年前と現在では著しく性能が異なります。

こうした住宅に先の世代にも住み継いでいきたいとお考えであれば、
かなり大掛かりな改修工事、または、建替えが必要となります。

この時点で、建物の損傷・劣化が著しいようであれば、
私なら建て替えをお勧めします。

あまり、手入れをしてこなかった住宅については、
経年劣化の進行状況などを見て、直すか、替えるか、を考えていくのが良いかと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。