マガジンのカバー画像

リフォームの怪しいお話し

22
なぜかリフォームには怪しげな話題が豊富です。 口コミでも、SNSでも、たくさん目にする機会があると思いますが、実際に私が見聞きしたことを記すと共に、工務店目線で解説致します。 皆…
運営しているクリエイター

#訪問販売

屋根は素人に任せてはダメ

最近、屋根に関する詐欺が多発しています。 「お宅の瓦がずれていますよ。すぐに直さないと雨…

9

商売なのか、犯罪なのか

最近、建築に関するトラブル、犯罪が増加しています。 「強引な」営業も「積極的な」営業と捉…

12

犯人が味方側にいる場合って最悪ですよね

ミステリー作品の犯人は最後に判明するケースが多いと思いますが、そこまでワクワク・ドキドキ…

徘徊する妖怪「やばいですよ」

先日、弊社協力業者の板金屋の社長さんと雑談していた中で、最近は屋根工事の詐欺に関する相談…

10

無料(タダ)の恐怖

「タダより高い物は無い」 という言葉を最近になって改めて痛感します。 建築に関する無料に…

11

雨漏りの犯人は誰だ?

先日、ご自宅の雨漏りについてご相談いただきました。 お話しを伺っていくと、経年劣化や自然…

10

屋根は上からしか見えません

また最近、建築系訪販が増加しています。 「近くの現場から来ました」 「現場からたまたま見えました」 良く聞く言葉です。ご注意ください。 ■聞き飽きた、でも、ご注意を!1、近くの現場から業者は来ません 例え、お隣の現場であっても、自分が携わっていない現場のことに関心を向けるほどの余裕がある業者はごく稀です。 更に、関心を持ったとして、それを全く関係が無いのにわざわざ怪しさ満点の状態でお伝えに行く業者はごくごく稀です。 更に更に、たまたま手が空いているので格安(無料)で点

見た目に騙されないように!ユニフォームが知らせること

最近、OB客様宅へ定期訪問する際にインターホン越しの会話に何か違和感があります。 何故か、…

10

今日も誰かが引っ掛かる

自動車業界では、大規模な不正請求問題が起きましたが、 保険にまつわるトラブルは、 住宅業界…

9

リフォームの怪しいお話し第8話「たまたま近くに来ている」

怪しい訪問販売のご報告が最近また弊社に寄せられています。 皆さまもどうかお気を付けくださ…

リフォームの怪しいお話し第7話「隣の現場から」

怪しい訪問販売のご報告が最近また弊社に寄せられています。 皆さまもどうかお気を付けくださ…

リフォームの怪しいお話し第6話「タダより高いものは無い」

リフォームの怪しいお話し1/3「何で無料なのだろうか?」タダより高いものは無い とは良く言っ…

リフォームの怪しいお話し第5話「夢のような話」

リフォームの怪しいお話し1/3「劇的なことがそんなに起こりますか?」某テレビ局で放送されて…