見出し画像

【ナリンギン】について

こんにちは!だいすけです。

今日は【ナリンギン】についてです。

こんな方にオススメ

○スリムな体型を目指したい方
○血流を改善したい方
○アレルギー症状を予防したい方
○アレルギー症状を緩和したい方
○生活習慣病を予防したい方

ナリンギンの特徴

○グレープフルーツやはっさくなどのミカン科植物の果実に含まれるポリフェノールの一種で、苦み成分です。
グレープフルーツを食べると舌がヒリヒリするのは、ナリンギンの性質によるものです。食欲抑制や抗酸化などの効果があり、毛細血管を強化して血流改善、抗アレルギーなどの効果があります。

ナリンギンの効果

○ダイエット効果
○血流を改善する効果
○アレルギーを抑制する効果
○生活習慣病の予防・改善効果

ナリンギンを含む食べ物

○グレープフルーツ
○はっさく

ワンポイント

○ナリンギンを摂取する際の注意点
ナリンギンは薬の作用を阻害する恐れがあるため、ナリンギンの豊富なグレープフルーツと薬を同時に服用することは避けたほうが良いとされます。
また高血圧の治療薬と一緒に摂ると、薬の効能を強くして血圧が下がり過ぎるほか、心拍数が早くなりすぎるといった副作用を引き起こす可能性があります。そのため、高血圧の治療薬を服用している場合、医師への相談が必要になるほか、そのほかの薬も飲み合わせが懸念されるため、事前に医師に相談することが望ましいです。

○ナリンギンの働き
ナリンギンは食欲抑制効果や抗酸化作用を持ちます。ナリンギンのアグリコンであるナリンゲニンを摂取することによって脳の血管性疾患のリスクが低下したという報告もあります。

まとめ

○ダイエット効果
​ナリンギンは食欲抑制作用や抗酸化作用があり、また満腹感を得やすくすることから、グレープフルーツダイエットなどダイエット効果が期待されます。独特の苦みが食欲を抑制することでダイエットにつながるのです。
しかし、薬との飲み合わせなども懸念されるため、薬を服用している人は医師に相談する必要があります。

○血流を改善する効果
グレープフルーツの苦み成分はナリンギンであり、独特の苦みと酸味には血栓を防止し、血中脂肪酸を分解する作用があります。また血管の抵抗力を高め、血管を構成している細胞と細胞の結合組織を丈夫にする働きがあります。そのため、血流を改善する効果があります。

○アレルギーを抑制する効果
ナリンギンは抗アレルギー作用を持ち、花粉症の症状を緩和するとともに免疫力を高めます。
また毛細血管を強くし出血性の疾患を防ぐほか、ウイルスへの抵抗を高め、アレルギーの抑制をします。

○生活習慣病の予防・改善効果
ナリンギンが持つ抗酸化作用は、活性酸素の増加を抑え、生活習慣病の予防に役立ちます。
活性酸素の増加が生活習慣病を引き起こすといわれています。活性酸素は、ストレス・紫外線・喫煙・過剰な運動などが原因で増加します。本来活性酸素は、体の中に入ってきた細菌やウイルスを退治してくれる働きを持つため、私たちの体にとって必要なものですが、増えすぎるとその強力なパワーにより細胞を傷付けてしまうことがあります。また、活性酸素はコレステロールを酸化させ、生活習慣病を引き起こす原因にもなります。
ナリンギンは抗酸化作用を持ち、また、コレステロール値を抑える効果があることが研究されています。


最後まで読んで頂きありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?