見出し画像

【カフェイン】について

こんにちは!だいすけです。


今日は【カフェイン】についてです。

カフェインの特徴

◯コーヒー類に多く含まれることからその名がついたといわれるカフェインは、昔はぜん息の治療に使用されていました。

◯眠気覚ましとして使用されることが多いカフェインですが、その他にもむくみの抑制や冷え性の改善などの女性に嬉しい働きを持っています。


カフェインの効果

◯むくみを予防・改善する効果
◯脂肪の燃焼を促す効果
◯冷え性を改善する効果
◯アルツハイマー病を予防する効果
◯パーキンソン病を予防する効果
◯覚醒効果


カフェインを含む食べ物

◯コーヒー
◯紅茶
◯玉露
◯チョコレート
◯ココア


ワンポイント

◯カフェインの妊婦への影響
妊婦により、カフェインを代謝は遅延するため、妊娠中の方はカフェインを控えた方が良いといわれています。また、カフェインは胎盤通過性があり、胎児へ移行します。胎児の薬物代謝酵素は未熟であり、カフェインの代謝機能が低いため蓄積されやすいといわれています。そのため、胎児の方がカフェインの影響が大きくなる可能性が指摘されています。

◯カフェインの働き
カフェインは、脳を目覚めさせ疲労を回復させる働きがあります。このため作業効率がアップしたり、気分転換や頭痛にも効果を発揮します。また利尿作用もあり、体の中の不用なものを外へ出すことて、体全体のむくみなども取る働きがあります。さらに近年、カフェインには体脂肪の燃焼を促進させる効果があることがわかり、ダイエットにも注目されている成分です。


まとめ

◯むくみを予防・改善する効果
腎血管が拡張することにより、子宮体濾過量が増大します。さらに尿細胞管で水分の再吸収を抑制することにより尿量が増え、排尿が促されます。
この働きにより、体内の余分な水分が排出され、むくみなどの予防につながります。

◯脂肪の燃焼を促す効果
カフェインはエネルギーを熱として放出するため、体内への脂肪の蓄積を減少させる可能性があります。


◯アルツハイマー病や認知症を予防する効果
物忘れがひどくなるアルツハイマー病は、脳にアミロイドベータというタンパク質が異常に蓄積して、神経細胞が死んでしまうことが原因といわれています。カフェインがアミロイドベータをつくる酵素の働きを抑えることが証明され、この働きにより、カフェインにはアルツハイマー病を予防する効果があるといわれています。


こんな方にオススメ

◯手足のむくみでお悩みの方
◯肥満を防ぎたい方
◯眠気を覚ましたい方


最後までで読んで頂きありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?