マガジンのカバー画像

2022

20
ロシアのウクライナへの軍事侵攻。生々しい戦争のすがたを目の当たりにして、新型ウイルスばかりでなく、核兵器使用にもおびえることとなった年だった。世界はまぎがいなく混沌へと向かってい…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

ワイズマン、グスマン、そして空語

「憲法が『空語』で何が悪い。」 今週号の週刊金曜日に、内田樹さんがこれまで繰り返し主張し…

北原慶昭
1年前

声を出す

 10月1日からビール類が値上げするというので、スーパーに買いに行ってきた。見渡せばすでに…

北原慶昭
1年前

浅き夢見し

 とにかく寝つきがよい。そして遅くまで起きていられない。晩酌のせいなのか、いまどきの小学…

北原慶昭
1年前

白くて小さなチューブ

 知っているひとが亡くなったとき、身の回りになぜかちょっとしたことが起きる。たぶん思い込…

北原慶昭
1年前

頓狂

 ぼく自身、一体なにがおもしろいのかと問うてみる。執拗に問いかけた果たてにあらわれてきた…

北原慶昭
1年前

いつのまにか

 歳の瀬も押し迫った夜、飲み屋さんの看板の端にけつまづき、もうひとつ向こうの別の飲み屋さ…

北原慶昭
1年前

DRIVE YOUR CAR !

 友人というのはありがたいものです。先日、ここで、映画「ドライブ・マイ・カー」について、どうにもわからないことがあるので、それを教えてほしいとお願いしたところ、ひとりのかたがたくさんの時間を割いて、実にわかりやすく解説してくれました。そればかりか、こちらの議論にも丁寧につきあっていただきました。その友情に心から感謝しています。きょうはその密室での議論の続きといいますか、得た果実の一部を言葉にしてみたいと思います。  もうずいぶんとまえから、絶望的な状況というのがこの国を取り

歪んだ時間

 ひとは進歩するものだと、ぼくはそう信じていた。近代化し、社会が成熟していくなかでひとは…

北原慶昭
1年前