見出し画像

【ヤマト考察部#1】地球連邦防衛軍の組織構造を語る

どうも、ダカーポです。
今回から、宇宙戦艦ヤマトシリーズに関する私の考察を投稿していきたいと思います。

第一回目は「地球連邦防衛軍の組織構造」についてです。2199では国連軍傘下の”国連宇宙海軍”が、侵攻するガミラス艦隊への対抗戦力となりました。2202では、有史以来、初めてとなる統一政府”地球連邦”が誕生し、国連軍も”地球連邦防衛軍”に改称となったことが、劇中や設定でも伺えます。しかし、肝心の内部構造については、部分的に語られているものの、全容は未だ明らかになっていません。3199で新たに設定されるかも知れませんが、今回は2199・2202の設定、さらに旧作「さらば」&「2」の設定を踏まえながら、地球連邦と防衛軍の組織構造を考えていきたいと思います。

1.2199の組織図

まずはこちらの画像をご覧下さい

2198年末時点での軍事組織概念図(引用元:我が家の地球防衛艦隊さまhttps://blog.goo.ne.jp/myedf/e/aa5890613e6c09aac8be6ba0b7792953

さすが出渕ヤマト・・・恐れ入りますな(゚Д゚)
このように2199では非常に細かい設定がありました。架空の話でありながら、現代の軍事組織を参考とすることで、視聴者はリアリティを感じることが出来たわけです。

2.2202で判明している組織・部隊

2202では、次の組織・部隊が公式より明言されています。
・地球連邦政府
・統括司令部
・艦隊司令部
・地球連邦宇宙艦隊(設定では航宙艦隊)
・エンケラドゥス守備隊
・内惑星艦隊(小説版より)
・第二護衛艦隊
・外洋防衛師団
・空間騎兵隊第7連隊
・輸送艦隊

思った以上にありました。
「航宙艦隊」の名称は、2199の設定(地球→宇宙、ガミラス→航宙)と乖離すること、2205の山南さんの設定に「宇宙海軍」が含まれていることから、劇中設定と異なりますが、以後「宇宙艦隊」に統一します。
余談ですが、2202#1で古代座乗の”ゆうなぎ”が所属していた第二護衛艦隊は常設部隊ではないと思います。同話のテロップでは「地球・特別混成艦隊」と表示されているので、現実世界でいうタスクフォースに近い部隊編成であると考えられます。

※なお同話に登場した「ガミラス軍辺境警備第38任務部隊」の元ネタは、米海軍の空母部隊である第38任務部隊だと思います(その場合、なぜガイペロン級が部隊に入っていないんだ!という欲求が出てしまいますが)

3.ヤマト2の設定

実は防衛軍の内部構造については、既に旧作で設定が存在します。


地球防衛軍全組織図(引用:『宇宙戦艦ヤマト画報』p161)

こうしてみると、2199の組織図に大きく影響を与えていることが分かりますね。劇中に登場しない部隊もあり、設定の豊富さと同時に、「もったいなー」と思ってしまいます。

4.大予想!2202の組織図はこうだ!!

以上の設定から、2202防衛軍の組織図は以下のようになると考察しました。

軍政面では米ペンタゴンや旧帝国海軍を倣って「防衛総省」と艦政本部を始めとする諸外局を創設。連邦議会の下に位置づけ、長官を藤堂さんとすることで、現防衛省のシビリアン・コントロールを踏襲する形になります。また劇中では統括司令副長官であった芹沢さんに統合幕僚監部幕僚長の役職を与えることで、制服組と背広組の対比は勿論、「政治的野心」をお持ちの芹沢さんの設定を裏付けることになると考えます。

なので役職で言うと
・藤堂平九郎 防衛総省長官 兼 統括司令長官
・芹沢虎徹 統合幕僚監部統合幕僚長 兼 統括司令副長官

・・・ブラック極まれり。

宇宙軍の部隊や所属機関は基本的に2199準拠ですが、空間防衛総隊の編成を変更しました。惑星間輸送隊の創設や、内・外惑星防衛艦隊のスリム化が大きな特徴だと思います。
内洋防衛師団と外洋防衛師団の差異として、「内洋=木星~海王星」「外洋=冥王星~第十一番惑星、及び太陽系近海」を範囲と個人的に設定しています。なので両者とも外惑星軌道を中心とした防衛任務という点では似ていますが、装備や役割の重要性は大きく異なると考えています。

この他、太陽系内の治安維持・人命救助を行う空間保安庁(2199では軌道保安庁)や資源開発・都市化を行う惑星開発公社など・・・盛り込みたい要素は多くありますが、今日はここまで。

5.おわりに

いかがでしたでしょうか。
あくまで考察の域を出ませんが、公式が明言していないことを考える楽しさ、ワクワクさを感じていただけたら幸いです。

次回は「ヤマト3199が取り上げる社会問題は何か?」です
福井さん談では、2202は震災当時、2205では震災から10年後の雰囲気を描いていると言われています。では3199は・・・?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?