見出し画像

USB充電が増えている・・・

最近携帯電話の充電をしていて思ったんですが、
色々なものの充電がUSB式になったり対応していたりして
その100均等のアダプタ、アレなんでも使えるのかな?…と気になりました。


・・・というのは製品ごとに結構アンペア等の表記自体は違っていて、
低い方はともかく、それより大きい入力で問題は発生しないんだろうか?
というようなことで、あとそうした各製品ごとにUSBケーブルは
結構付いているようでうちでもなんか同じようなケーブルが増えています。

・・・パソコンからも当然対応しているのかもしれませんが、
コンセントに差し込みUSBに変換するアダプタ、アレよく見ると
出力電圧等が違う事があって、しかし製品にはアダプタは無く
ケーブルのみ、とした時どう解釈していいか最近少し考えます。

・・・ケーブル自体がその電力しか通さないんだろうか?

その場合は高いことに関しては制限でいいと思いますが、
低い場合は足りないのか単に時間が掛かるだけなのか?


・・・充電しているという事は内部にバッテリーがあるという事なので
そういう意味では電圧が低いと時間が掛かる、だけかもしれませんが、
高過ぎた場合は寿命や故障の原因になったりしないのか?


・・・しかも新しい規格もあるの?


何年も前からで手持ちのものが充電対応だったか
データ通信のみかは今となっては判断できない所がありますが、
新しいものは意識するので分かります。


そこそこケーブル類や家電を知っているつもりでしたが
そう思うと難しい・・・。


線の使い回しって普通しますよね?

どうなの?

これ、特に何の噂も見かけないという事は
そんなに問題ではないんですかね?

それとも故障した、し易い的な話題の影にこれが潜んでいるとか・・・?


でも、USBケーブル自体にはそんな表示は無いんですけどね…。


ただ、基本的には付属のケーブルで充電した方がいいのかもしれません。


あと、白いケーブル増え過ぎ。

こうなってくるとケーブルイメージは大体黒か白、せいぜい青ですが、
もっとカラーバリエーションが必要になって来るか
購入した時に目印に何か巻いて更にタグ付けでもしておくとかしないと
本当にやがて分からなくなりそうです。


2019年の記事ですがやっぱりそういう見方、あるようです。
(でも基本的にはそんなに困らないのかな?)


ケーブルそのものが増えて困る問題も同様に少なくないようです。


そんなところで、以前なら差込口だけの問題だった気がするものが
複雑化しているのかな~…という話題でした。

もし何かあれば報奨金として頂戴します。