見出し画像

日本バスケを世界10位に導いた男たち〜三上侑希 打ち続けたシュートの先に 後編〜

男子日本代表が東京オリンピックに出場し、W杯2023でアジア最高位となり、パリ五輪の切符も手に入れた。史上最強の日本代表、日本バスケの夜明けと言われる彼らだが、それ以前に日本バスケの力を世界に知らしめたチームがあった。2017年に開催されたFIBAU19バスケットボールワールドカップ日本代表。彼らは当時のFIBAの主要大会における日本代表歴代最高位となる世界10位に輝いた。この企画はエジプト、カイロの地で日本バスケの歴史を作った男たちに話を聞いていく。彼らはあの日、何を感じ、そして今何を思うのか。初回は当時キャプテンを務めていた三上侑希。現在は地元のテレビ局に勤務している彼のバスケ人生は、この大会前後から狂い始め、苦しみ続けることとなった。(文、写真:宮本將廣)

2017年FIBAU19バスケットボールワールドカップメンバー(当時の所属)
ヘッドコーチ
 トーステン・ロイブル
#4
  三上 侑希 (中央大学 2年)
#5  増田 啓介 (筑波大学 2年)
#6  シェーファー アヴィ幸樹 (ブリュースターアカデミー)
#7  水野 幹太 (法政大学 1年)
#8  八村 塁 (ゴンザガ大学 1年)
#9  榎本 新作 (ピマ・コミュニティ・カレッジ)
#10 津屋 一球 (東海大学 1年)
#11 重冨 周希 (専修大学 1年)
#12 杉本 天昇 (日本大学 1年)
#13 鍵冨 太雅 (セント・トーマス・モア・スクール)
#14 西田 優大 (東海大学 1年)
#15 中田 嵩基 (福岡大学附属大濠高校 2年)

※このインタビューは公開インタビューとして6月18日に札幌市で行われました。

前編はこちら

アメリカってそうしないと戦っていけない場所なんだな。

宮本 2017年のFIBAU19バスケットボールワールドカップ(以下U19W杯)の出場権を獲得して、本大会から八村塁選手(ロサンゼルス・レイカーズ)が合流します。最終的に当時のFIBA主要大会における日本男子バスケ最高順位となる世界10位になるわけですが、最初の試合は強豪スペインに11点差での敗戦でした。実際にスペインとやってみて、チームとしてはできるという感じだったのか、やっぱりスペインは強いなという感じだったのか、どう感じていましたか?
三上 ずっと10点から15点差を行き来していたので、「いけるぞ!」って感じが強かったです。当時はヨーロッパの代表と試合をすると、20点、30点差で負けるイメージがあったので、そこまで離されることなく試合を進めることができて、「これはあるぞ」って感じていましたね。
宮本 じゃあ負けはしたけど、割と自信に繋がったっていう感じですか?
三上 そうですね。
宮本 なるほど、その手応えもあって次の試合でマリ代表に勝つと。僕の記憶だと、ただ勝ったというだけの試合ではなくて、この大会においてすごく大きな意味があった試合でした。八村選手がファウルトラブルになって、ベンチから出てきたシェーファー選手(シェーファー アヴィ幸樹/シーホース三河)が試合を繋いだ。彼がめちゃくちゃファイトした試合でしたよね。
三上 あー……。
宮本 覚えていない?
三上 いや、えーと……(笑)。
会場 ハハハハハ!
宮本 76-73で勝ったんだけど、シューファー選手がめちゃくちゃリバウンドを頑張って……。
三上 あ、そうだ! それで次がカナダですよね?
宮本 そう! カナダは今、NBAのトロント・ラプターズにいるRJバレット対八村塁がただただすごかったという(笑)。
三上 そうですね、あれはすごかった!
宮本 鍵冨選手(鍵冨太雅/青森ワッツ)が、「NBAを見ているみたいだった」って言っていました(笑)。
三上 確かに(笑)。あの2人は次元が違いましたね。僕もマッチアップはしましたけど、僕のときはそんなにやる気がないというか(笑)。1Qで競ったんですよ。おそらくカナダからすると想定外でスイッチが切り替わった。そこから一気に離されて負けちゃったんですけど、「NBAに行く選手ってすごいんだな」って思ったのは、RJバレットが最初でしたね。
宮本 当時、RJバレットはデューク大だっけ?
三上 いや、デュークに行く前ですね。彼は1個下で、高校生のときにU19に選ばれていたんです。大会後にデュークに進学して、マウイ・インビテーショナルで塁のゴンザガとデュークが対戦をする。その試合でゴンザガが勝って塁がMVPを取ったじゃないですか。すごいなって思いました。そんな彼らの因縁はU19W杯が始まりでしたね。
宮本 八村選手について少し聞きたいんですけど、明成で一緒にウインターカップを3連覇しました。当時の八村選手も凄かったけど、ゴンザガに行ってU19W杯で一緒になったときって……。
三上 あ、全然違いましたね! 身体つきも違ったし、高校時代はレイアップに行っていたところが全部ダンクになっていて、闘争心が違いました。スペインに負けた試合は、塁のフリースローの確率が低かったんですよ(FT3/8 37.5%)。それさえ決めていれば勝てたって塁は感じていたのか、試合が終わって控え室に戻ったら、持っていたペットボトルを叩きつけて、めちゃくちゃ悔しがっていたんです。
宮本 俺が決めていれば絶対に勝てたぞっていう。
三上 そうだと思います。そこまで悔しさを露わにする塁を初めて見たので、アメリカに行ってメンタルがかなり変わったんだなと感じました。あのシーンはめちゃくちゃ印象的で今でも鮮明に覚えていますね。高校時代はどこか抜いていたところがあったけど、どんなときもフルパワーというか。アメリカってそうしないと戦っていけない場所なんだなって塁を見て感じました。

塁にパスを回せばなんとかしてくれる。

宮本 1勝2敗でラウンド16に入ります。その初戦がイタリアでした。これがすごい試合で、2点差で負けるんだけど(55-57)、最後に八村選手が連続のスリーポイントを沈めて同点に追いつく! あれは凄かった!
三上 すごかったですよね。その前に僕が変なスリーを打って外して(笑)。でも、塁が取って決めてくれたんで良かったって思いました(笑)。
会場 ハハハハハ。
宮本 でもね、打ち続けることが仕事だから!
三上 そうですね(笑)。この大会は最終的にイタリアが2位になったんです。イタリアと接戦を演じたことで、日本の評価も上がった感じがありました。
宮本 そして韓国と対戦して、15点差ぐらいで勝ちます(77-64)。繰り返しになるけど、本当にアジアの国には負ける気がしなかった。
三上 いや、もう塁がいたら負ける気はしなかったですね!
会場 ハハハハハ!
宮本 いや、そこはさ! ま、いいや(笑)。そして開催国のエジプト?
三上 そうですね。エジプトに勝って、会場が静まり返るっていう。最後はプエルトリコに逆転負けでした。僕がエンド1を決められて、逆転負け……。それで大会が終わりました。
宮本 この企画を考えて、一番最初に三上くんにインタビューをしてるんだけど……あんまりいい思い出が……。
会場 ハハハハハ!
三上 そうなんですよ! 僕はシュートも入らなかったので(笑)。大学生になってからはちょっと……ダメでしたね。
宮本 そこは何が違ったの? キャプテンっていうのがしんどかった?
三上 いや、キャプテンっていうよりもあのときは自分との戦いって感じでした。大学のトーナメントは1年も2年も調子が良かったんです。でも、世界大会に行くと波に乗れないことが続いていて、それを引きずってしまった。かつ、他の選手も得点が取れたので、僕はディフェンスさえ頑張れば……ボールを回しておけば……っていう。自分がっていうよりも西田(西田優大/シーホース三河)とか、天昇(杉本天昇/FE名古屋)、それこそ塁にパスを回せばなんとかしてくれるっていうマインドになってしまっていた。それが正直なところですね。
宮本 なるほど。えーと……当時のメンバーから垂れ込みがあるんですけど。
会場 おーーー。
宮本 津屋一球選手(三遠ネオフェニックス)から、「海外遠征に行くと西田と三上はシュートが入りすぎて、スナイパーと呼ばれていた」と。
会場 おーーーー!
三上 それ、僕に関しては……ドイツ遠征までですね!
会場 ハハハハハ!
三上 本戦前までです(笑)! 確かにドイツ遠征はめっちゃ入っていました。ヨーロッパ勢もいる中で、僕と西田がスリーポイントランキング1位と2位だったと思います。でも、僕はそれが最後でしたね! 西田はちゃんと大会も決め切ってましたけど、それは津屋の記憶違いです(笑)。
会場 ハハハハハ。
宮本 いやいや(笑)。じゃあ、これは勘違いではないと思うんですけど、「海外遠征に行くと練習着を手洗いしていたのですが、三上はめんどくさいのかめちゃくちゃ貯めてから洗っていたのはなんで?」っていう質問が。
三上 それはめんどくさかったからです!
会場 ハハハハハ。
三上 手洗いが本当にめんどくさくて! 手洗いって洗ってからバスタオルに挟んで、水分を取って干すって結構しんどいじゃないですか?
宮本 まさか手洗いについての話が広がると思ってなかったんだけど。
会場 ハハハハハ!
三上 いやいや、やったことあります?
宮本 あるある!
三上 もう大嫌いで、アンダーの代表は洗濯を自分でやらないといけなかったんですよ。
宮本 ホテルのランドリーとかは使っちゃいけないの?
三上 あるんですけど、ユースは使わないです。洗剤をもらってお風呂場にお湯を溜めて、ゴシゴシする。そこからすすいでタオルに挟んで脱水してっていうのを毎回やっていたんです。ただ、U19W杯のときはランドリーを使っていましたね。なんで変わったんだろう(笑)。そこからは洗い物を回収してもらって、終わったら自分のウエアを探して持っていくっていう形になりました。
宮本 手洗いからランドリーになってめんどくさい作業は減ったけど、シュートは……。
三上 入らなかった!
会場 ハハハハハ。
宮本 このオチの使い方はダメだ、ごめん(笑)!

そこから僕のバスケ人生が狂い始めました。

宮本 先日、FUz HOKKAIDOの試合のときにもインタビューをさせてもらいました。(インタビューラストに掲載 ※有料記事)U19W杯のあとは怪我もあって、大学ではなかなかうまくいかなかった。プロを目指すことは4年のインカレが終わったところで諦めようと思ったっていう話もしてくれました。そこについて津屋選手も聞いてみたいと。「当時は聞けなかったけど、大学のときは同世代の日本のシューターといえば三上だった。何があったかわからないけど、大学のときはすごくしんどそうで、どんな心境でバスケをやっていたんですか?」って。
三上 あー……しんどかったっていうのは間違いないです。理由としては、代表っていうプレッシャーもあったんですけど、勝手に他の大学と比べてしまったところが大きかったと思います。自分と向き合わずに環境のせいにしてしまった。津屋は東海でしたし、高校の同期の納見(納見悠仁/島根スサノオマジックマジック)も青山学院だから1部で戦っていました。そんな中、僕は2部でやっていて、正直に言ってしまうと当時の中央の練習環境や質は良くなかったんです。かつメンバーも意識が高い人と低い人で二分化されてしまっていた。そこで気持ちを保っていくことで精一杯だった自分と頑張ってどんどん力をつけていった周りの選手。うまくいかないことを当時の僕は環境のせいにしていました。それで勝手にネガティブになって、でも頑張ろうっていうのを繰り返して、どんどん自分を追い込んでいたっていうのはありましたね。
宮本 そもそも中央に進もうと思ったのはなんだったの?
三上 うーん……まあ、ぶっちゃけて言うと、久夫先生から「お前は中央にいけ」っていう。
宮本 あー、はいはい。
三上 もちろん理由もちゃんとあって、左利きのシューターといえば中央大学っていう。あるじゃないですか、そういう昔からのスタイルというか。
宮本 うんうん。
三上 それで「お前は中央だ」って言われて、他の選択肢もあったんですけど、最終的には自分でそれを選びました。
宮本 何も言われていない状態で選ぶとしたら、どこにいきたかったとかはあるの?
三上 東海か青学か明治ですね。やっぱり1部に行きたかったです。当時は1部と2部では環境も試合のレベルも違うという印象を持っていました。だから正直、1部に行った同期たちへの嫉妬はありました。どうして2部の大学に来たんだろう……とか。ただ、そのおかげで1年生から出場機会をもらえて、スリーポイント王も取れたし、こうやって就職もできた。今となっては中央を選んで良かったなと思っているし、後悔はないですね。
宮本 それこそ1年生とか2年生のときは楽しそうだったよね?
三上 そうですね。楽しかったですね。
宮本 ひとつ上が中村功平選手、久岡幸太郎選手、鶴巻啓太選手(3名とも茨城ロボッツ/中央大学OB)がいた。でも、そうか……彼らが4年生のときはまさかのインカレを逃して、2部にまた落ちたのか。
三上 落ちました。個人的には2年生の冬あたりからいろいろうまくいかなくて、自分のコンディション管理もできずに練習で疲労骨折をしたんです。そこから僕のバスケ人生が狂い始めました。当時の僕は狂った歯車を戻しきれずに3年生のシーズンもうまくいかず、4年生のシーズンもひきづって、メンタル的にも不調になって……。うん、そうですね……。今ならもっと違うアプローチや考え方ができると思いますけど、大学生だったなって……。
宮本 このインタビューを続けていくにあたって、これは全員に聞こうと思っているんだけど、あのU19W杯で結果が出たからこそ、三上くんも含め、みんながいろんな気持ちを抱えていているんだなって感じるときがあります。あそこからうまくいった選手もいれば、あそこからうまくいかなくなったけど諦めなかった選手もいる。表現が申し訳ないかもしれないけど、三上くんのように負のサイクルからなかなか抜け出せずに、ずっと苦しい時間を過ごした選手もいる。あのU19W杯で10位になったことは、個人的には日本男子バスケの本当の夜明けだったと思っています。それこそあの大会で活躍した八村選手や西田選手、シェーファー選手が今もフル代表で頑張っている。あれから7年かな。こうやって時間が経って自分が成長していく中で、U19W杯が自分のバスケ、もっといえば自分の人生に与えた影響って何かありますか?
三上 そうですね……。宮本さんも言ってくれた通り、当時の男子日本代表の最高順位だった。そこにメンバーとして関われたことは今も誇りに思っていますし、達成感がものすごくありました。ただ僕の場合は達成感が強すぎて、自分のチームに帰ったときにその経験を還元できず、むしろ目の前の環境に対してネガティブな感情を持ってしまった。いろんな学びもあったけど、僕の場合は自分の未熟さを痛感したっていうことが一番大きかったと思います。
宮本 代表だったらこんなことにはならないのにっていう感情をどこかで持ちながら、大学バスケの時間を過ごしてしまった?
三上 そうですね……。そういった感情は絶対に持ってはいけないんですけど、当時の僕はそんな感じでした。
宮本 もし当時の自分にアドバイスをするとしたら、どんな言葉をかけますか?
三上 「環境のせいにするな!」「自分でやれ!」それだけですね。そこは強く伝えたいです。正直……バスケをしたかったっていう気持ちはものすごくありました。だからいろいろうまくいかずにバスケをしなかった時間に関しては後悔をしています。でもそれも今思えば、「もっと自分を律して、もっとバスケに向き合え」って。「甘えるな!」って伝えたいですね。
宮本 これはお世辞でもなんでもなく、こうやって三上くんと出会って、FUz HOKAAIDOだったりILL(北海道のクラブチーム)でプレーをする姿を見て、当時の大学バスケで見ていた三上侑希よりも、今の三上侑希の方がすごく輝いて見える。それは1ファンとして本当に嬉しいし、良かったなと勝手に思っています。その中で、もし大学のときに自分が立ち直ることができていたら、Bリーグを目指していましたか?
三上 目指し続けてましたね。大学4年生のときに怪我をしてプロを諦めたことも、今考えれば挑戦するべきだったと思います。あそこでうまくいかなくても取り返せるチャンスは間違いなくあった。「諦めないでやり続けなさい」当時の自分に会えるなら絶対にそれは伝えたいですね。

新人インカレで母校の応援に駆けつけた三上侑希

月額500円でダブドリをさらに楽しもう!ダブドリSOCIO入会はこちらから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?