見出し画像

呼吸について Note 更新 57日目

おはようございます
本日は呼吸についてのお話です

この記事を読んで頂きたい方
・肩こりに悩んでいる
・気づいたら口呼吸になっている
・口内が乾燥しやすい
・呼吸に意識を向けたことがない

本日もよろしくお願いします!

そもそも
呼吸って一日何回くらいしているかご存知でしょうか?

平均では1分間で10回前後と言われており
一日に直すと1万5000回です

結構多いですよね

1日1万5000回行う呼吸なので
適切に行われていないと
身体に様々な悪影響を及ぼす可能性があります


なぜ 呼吸をする必要があるのか

結論
酸素を得るためです

酸素は細胞のエネルギー源であり
生きていく上でなくてはならない存在です

酸素は血液に含まれる
赤血球と結合して全身に運ばれて
各細胞に届けられます

例えば人体機能の司令塔の役割である脳は
5分酸欠状態に晒されると脳細胞は壊死
してしまいます。

それくらい酸素は身体にとって
大切な存在です

呼吸時に関わる筋肉と神経

呼吸は皆さんご存知の通り
息を吸うフェーズ(吸気)と 吐くフェーズ(呼気)に分かれており

それぞれのフェーズ毎に関わる神経や筋肉が異なります

神経
吸気時 交感神経→身体を活発化させるアクセルの役割
呼気時 副交感神経→身体を不活発化させるブレーキの役割

筋肉
安静呼吸(意識せず自然と行う呼吸)
吸気時 呼気時共に 横隔膜 外肋間筋

努力性呼吸(意識して行う呼吸 深呼吸など)
吸気時 肩や首回りの筋肉 
    斜角筋 胸鎖乳突筋 

呼気時 お腹周りの筋肉
    内腹斜筋 腹横筋 内肋間筋

と言った感じです
たくさんの神経や筋肉が
関わっているんだなという認識を
持っていただければOKです


現代人の呼吸の乱れ方


現代人で多いのが
呼吸の回数が多くて過呼吸気味に
なってしまっているパターンです。

過呼吸と言っても↓のような状態ではなく


安静時呼吸数が1分あたり15回を超えてくる
レベルです

呼吸回数が多くなってしまっている原因
として考えられるのが

・精神的ストレス
→人前で話す前時 心拍数と呼吸数が増えますよね
 人間関係 職場でのパワハラ ネット社会による情報過多
 等でストレスを感じる時も身体は同じ反応を起こします

・食生活
→コンビニ等で並んでいる食品は防腐のために
 PH調整剤という食品添加物が含まれています
 摂取すると体内のPHが下がり二酸化炭素が増えるので
 体外へ排出するために呼吸の回数が増えやすくなります

・横隔膜の機能不全
→上にも書いた通り呼吸の際に主として働く筋肉です
 横隔膜は呼吸筋であると同時に 
 姿勢を保持する際にも主で働く筋肉です
 現代人に多く見られる写真のような姿勢を続けると


 姿勢保持筋である横隔膜が適切に活動しなくなるので
 呼吸が浅くなってしまい 呼吸する回数が増えます


呼吸回数が増えると酸素が増えていいじゃん!
と思う方もいらっしゃると思いますが

酸素が増えた結果二酸化炭素が減少します
二酸化炭素は赤血球にくっついた
酸素を分離させる役割があります

二酸化炭素減少は
結果的に酸素を分離させにくくなり
酸欠状態に陥ってしまいます

従って呼吸回数が増えてしまっている方は
口呼吸になっていて
立ち姿勢が



特に肋骨が前側に飛びてる
リブフレアという状態が特徴です


写真左がリブフレア

1度鏡で自分の横からの立ち姿勢を
見てみて下さい

次回は
この口呼吸と姿勢がもたらす影響について
書いていこうと思います

本日もありがとうございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前田 悠介

治療院
出張専門治療 悠~はるか~ 岐阜院
HP
instagram

ピラティス
名古屋市 東区 東桜2-3-7
東カンビル 2F
HP
Instagram

「関わる方の健康をお手伝い」
を生涯理念に日々邁進しております


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?