見出し画像

【こむら返り】足がつりやすい方へ#94


おはようございます!

本日は寝ている時に突然やってくる

足のこむら返り

について書いていきます

この記事をオススメしたい方
・足をよくつる
・寝ている時に足がつって起きてしまう
・足がつるのを予防したい

本日もよろしくお願いします


足がつるってなんぞや


こむら返りは
医学的な言葉で


有痛性筋痙攣
筋クランプと呼ばれています


そう。こむら返りは筋のけいれんなんですね


自分の意志とは関係なしに筋肉が
強烈に収縮して固まった状態をさします


こむらがえりが起こる原因は
筋肉の長さを感知して調整するセンサーが
うまく働かなくなってしまった


と考えられています


そもそも筋肉は中央の赤い筋部分
骨に付着する両端の白い腱部分に分かれます


上腕二頭筋を例にして

この筋と腱にはそれぞれ
筋紡錘腱紡錘と呼ばれる長さを
検知するセンサーが多数存在しており


筋紡錘は筋肉が伸び過ぎないように


筋紡錘と神経と脊髄の関係性


腱紡錘は筋肉が縮みすぎないように
それぞれ役割を持っています


腱紡錘と神経と脊髄の関係性

細かいメカニズムは省きますが


筋紡錘と腱紡錘が相互に働きあっている
おかげで筋肉の怪我を防止ししてくれています


この2つのうち筋肉の縮みすぎを調整する
腱紡錘が何らかの原因で働かなくなると
こむら返りが起こると言われています


なぜ腱紡錘が働かなくなったのか??



これが今ははっきりとした原因が解明されていません


が有力な説がミネラルバランスの乱れと言われています


ミネラルというのは五大栄養素の一つで
カルシウム マグネシウム カリウム ナトリウム 鉄などの
主要4元素を除いた元素を総称したものになります


人間の身体にはなくてはならない存在で
神経の情報伝達や筋肉の伸び縮みに関与しているので


こむら返りとの関連が大きいと言われています


加齢と共にこむら返りが多くなるのも


筋肉量の減少(筋肉は多くの水分を含んでいる)
による水分不足や
代謝の低下 動脈硬化による循環能力の低下が
原因と考えられているので


根本にミネラルバランスの低下が
関与していそうなのもうなづけます



こむら返りの予防法


・水分をしっかり摂取すること
・ミネラルバランスを適切に保つこと です


ミネラルの中でもこむら返りを起こす人が
特に不足しやすいのが
マグネシウムと言われています


食材は有名なまごわやさしい
の食材に基本的に多く含まれています


→まめ等の大豆類
→ごま あーもんど なっつ
→わかめ等の海藻類
→やさい
→さかな
→きのこ
→いも


です。余談ですが
し→きのこの変換は
無理やりだなといつも思います笑



実際にこむら返りが起こった際の対処法



ズバリ ストレッチをゆっくり行うです


本来は筋肉を伸張させると
伸びすぎないように筋紡錘が働き
余計に筋肉を縮こませてしまいます


ですが実はこの反応は
瞬間的に筋肉を伸張した際に
起こる反応です


瞬間的な伸張刺激ではなく
ゆっくり長く伸張刺激を加えることで
働かなくなってしまった腱紡錘が


目を覚まし働いてくれるように
なるケースが多いです


こむら返りを起こした時に
筋肉を伸ばせというのはよく
聞く対処法かと思いますが

ポイントは


ゆっくり伸ばす


です。正直痛みが強いと
そんな悠長なことやってられんとも
思いますが


そこは焦らずじっくり行いましょう


ゆっくりの目安ですが
一番伸び感を感じる角度まで5秒以上かけて
動かすのが理想です

そのまま痙攣がおさまるまでキープします


ちなみに戻す時も
必ずゆっくりと戻してください


これは普段ストレッチをする時も同じです
脳に伸びた!縮めなきゃ!と思わせないように
刺激を与えてあげましょう


こむら返りに苦しめられている方は
多くいらっしゃると思います

この記事で一人でも多くの方の
こむら返りの軽減に役立てる事を
願っております

本日もありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?