見出し画像

よっちゃん、好きくない。 【我々、今日もひょうきん族。Vol.3】

私がまだ小学生に上がったばかりの頃だったかしら。

今ではよっちゃんに、
目尻下がりっぱなしで、ばぁばへのテレビ電話にも必ず映り込んでくるじぃじ(私の父)なのだけれども、
20年ほど前はそれはそれは厳しかった。

4きょうだいの末っ子である私に、
父の怒りの矛先が向くことは少なかったのだけど、
お姉ちゃんや兄ちゃんには、それはまあ厳しかった。


ある日の夜、
もうみんなが寝ようと、
歯磨きしたりトイレに行ったりしている玄関ホールで事件は起こた。

思春期ど真ん中を走っている姉の、
兄に対する「キモっ」の一言が父の逆鱗に触れた。
まあそれはそれは、雷が落ちたなんて表現では済まされない。
どちらかというと、嵐の前の静けさとでも言っておこうかしら。

父の「はぁぁ?!」の一言の後に、
しばらく、薄暗い森の中にいるかのような、
ザワザワした肌寒い風が我々きょうだい間を走り抜けた。


(….あ〜….やってもうたわ)


おそらくきょうだいの誰もが思ったであろう。


「なんて言葉ば使いよっかぁ〜〜〜〜〜!あ〜〜〜?兄貴に向かってぇぇぇえ〜〜〜〜!!」
(※コテコテの九州弁です。)

当時は「キモい」という言葉が流行り出した頃で、九州男児亭主関白要素MAXな父は そんな得体の知れない言葉を使う娘が許せなかったのだろう。
若者言葉、ふっ、けしからん。 きっと、そんな感じ。

それにしても怖すぎる。
いやもう、夜の22時過ぎてるんだが。 近所迷惑なんだが。
私はそろりと後退りして、自分の部屋へ行こうと進路変更を試みる。

その後の姉への処刑は見ていない。(お姉ちゃん、ごめんね。)

*

現在2歳半のよっちゃん。

最近、言葉数がぐっと増えてきたのだけど、まだまだ彼女の世界に存在していない言葉は多い。

そんなよっちゃんが、最近どうも「嫌い」を表現したがっている様子がうかがえる。

ママっ子全開なよっちゃん。 パパはよっちゃんが大好きなのに、よっちゃんサイドはどうもダメらしい。
パパがよっちゃんにチューしようとすると、パパの顔面を手で押さえたりする。


そこで一言、問題の言葉を突きつける。

「よっちゃん、パパ好きくないぃぃ〜」

パパが寝かしつけを連日頑張ると、ご褒美かのように
いつの間にかパパちゅきちゅきになったりするのだけど。


パパが嫌だ、とかは置いておいて。
母は、「好き」の反対の感情が、よっちゃんの世界に降臨してしまったのですね、と感慨深くなっているのである。同時にちょっと寂しくもなる。

でもまあ、「興味ない」って言葉を覚えられるよりマシか、なんて変に自分を励ましてみたりする。

おそらく、もうあと1年も経てば、
「きらい」という3文字がどこからともなくやってきて、そっと彼女の世界に入り込む。

でも、その言葉をまだ教えたくない母なのである。

だから「好きくない!」と言われても、「そっか〜好きくないのかぁ〜」と復唱するに留めておく。


できるだけ、よっちゃんの世界は優しい言葉で溢れていてほしい。
人に対する「嫌い」という言葉は、相手の心をちくちくさせてしまうのだと知っていてほしい。

将来いつか、
「ママに向かってなんて言葉を言うの!」
なんて、いつかの父のように、私も若者言葉パトロール隊が発動する日が来るのだろうか。

そうなる前に、
2歳児のいまのうちにパトロールしておきたいのである。

*


子どもの世界は、いずれ親ではコントロールできなくなる。

子どものコミュニティの方がよほどスピード感があって、日々いろんな情報と感情にさらされ、親が準備しておいた、これくらいならすぐに手助けできますからね、というハードルを軽々と飛び越えていく。


だって今でさえ、部屋の電気をつけるリモコンで、保育園のお友達に電話しようとするのだから。

あなたがリモコンを操作するので、たまに部屋が急に真っ暗になりますよ。
そしてたまに、薄暗くぼんやりとした光の中でご飯作ったりしていますよ、母は。

電気のリモコンで、外部の人と連絡を取れるなんて。
母は教えた覚えはないよ、よっちゃん。


そんな、今朝。
親指を下に向けたグーのポーズで、「おいしいねえ!」とバナナを頬張るよっちゃん。
その姿に「よっちゃん、そのポーズは、嫌い!の時にするんじゃない?」と、ついに口にしてしまった。
(まず、その親指下げるポーズどこから習ってきたよ)


「あ……」

母の通常トーンの声が漏れて、不思議そうな顔をするよっちゃん。

慌てて「好きくない」と言い換えたのだけど。


こうやって母の無意識が、せっかくの母の覚悟をめった打ちにしてしまう。


母にも、覚悟と根気が必要でした。
いや、むしろ変えないといけないのは母の方でした。


2歳半の娘の脳内をパトロールする前に、まずは母の脳内のパトロール。
出直してまいります。

*

読んでよかったなあ、の気持ちになったら、ぜひいいね!を
お願いします。

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,013件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?