見出し画像

8月3週目 お盆・台風・自主ゼミ…

8月13日(日)BBQ

山口の諸積でBBQ。何気に人生初の本格的BBQだったかも。

BBQ


ご当地の高森牛をメインに、先日買ったトウモロコシやウィンナー、野菜などを焼く。そして、瀬戸内海のきれいな海に入って海水浴を楽しむ。それも何気に人生初かもしれない。

綺麗な海

これが多くの人が体験したリア充というものか、と少し感動した。夢を達成した気分だった。

そして夕方には、山口で有名柳井の金魚提灯祭りに参加。

金魚でかい!

本当に多くの人が参加されていて、歩くのもやっとだった。
お祭りの雰囲気を堪能し、くたくたになって帰宅。すぐに寝た。

8月14日(月)帰宅

家の掃除やBBQの片づけなど感謝の気持ちとしてやれることは全てやって、帰宅。台風が来るからか、広島、岡山、京滋バイパス、伊勢湾岸道とほぼすべての区画で渋滞に巻き込まれる。久々に負担のかかる長距離運転だった。

8月15日(火)

仕事関係では、今週は広報紙の作成の最終校、お祭り(わんさか祭り)の調整、次月号の準備。段々、広報という仕事の難しさを理解し始めてきた。
広報はデザイン・レイアウトもさることながら、庁内との調整が最も難しい点であること。
広報紙は広報の担当部署が最後に綺麗にまとめて一冊の冊子にするもの。

しかし、担当課は担当課で想いがあり、一言一句を変えるだけでトラブルの元になることがある。

さらに時間もかかってしまう。

このやり方に良い方法はないか。もっと、広報紙作成の立場を他の課にも理解を得られるようにする努力が必要な気がする。

ある市では、記事を提出する際に、「依頼書」というものを付けて提出するらしい。

それぐらい厳格に、そして理解を得てもらえるようにしなければいけないのかもしれない。

何にしろ、見やすい広報紙作りに向けて色々と変える必要があることは分かった。

頑張るぞ!!!

8月16日(木)自主ゼミ

今日は20時から、伝わる色・デザインについて語り合う自主ゼミに参加。

今回は、わかる!使える!デザインを要約。この本は、あらゆるデザインを人に例えて解説している。

デザインを実際に人にした場合の江畑さんの絵が非常にわかりやすく、頭の中にスッと入ってきた。

写真は「視点」(目)
文字間は「喋るスピード」(口)
文字サイズは「声の大きさ」(口)
レイアウトは「姿勢」(頭)
色は「性格」(心)
イラストレーションは「ファッション」(外装)

一部、自分がアレンジしたところもあるが、人のパーツに合わせて考えると、とても理解しやすかった。

デザインって、面白い。

8月18日(金)くりりんさんを褒め称える会

この日は、昨日のゼミでお世話になっている谷口さんが主催のメンバーに入っている関係で、応援もしたかったので、リモート参加。

話を聞いていて感じた事。

①人望を得るには、「give」思考。相手に何かプラスになるようなことをすること。
②相手の能力、キャパシティを超えた「give」はマイナスになることがある。
③スキルがあっても、マインドがついてこなければ、使命は果たせない

今の自分と置き換えて考える。
「give」と言いつつ、自分も楽しくなければ続かない。自分も楽しく「give」をするなら、自分にも有益だと思える「give」でなければいけない。

自分自身が何をしたいか=どういうマインドを持っているか
に繋がってくると思う。

自分のためのマインドか、相手の喜びを自分の喜びにしているマインドか。

相手の喜びばかり考えていては、結局自分自身の自己満足に過ぎない。

相手ばかり見ていては無責任な感じがする。
自分はどうしたいのか?自分はどうなのか?

意外と自分自身のこと=自己中心的他己中心でないといけないな、と思ったな。

8月19日(土)わんさか祭り

この日は午前中に掃除の時間。夜からは花火の撮影。

花火を撮る際の設定は、
①シャッタースピードはBulbモード(開きっぱなし)
②ISOは100
③F値は11
④ピントはオートで花火に合わせたら、マニュアルに変えて撮る。

この要領で撮ってみた。

それでもなかなか良いのは撮れず、難しいかった。
写真は奥が深い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?