スキゾの魂が疼く。田舎へ逃げよう!(ベトナムの田舎に家を建てて暮らす・生活編2024年6月)
スキゾの魂が疼く。田舎へ逃げよう!(ベトナムの田舎に家を建てて暮らす・計画編)はこちらです
スキゾの魂が疼く。田舎へ逃げよう!(ベトナムの田舎に家を建てて暮らす・施工編1)はこちらです
スキゾの魂が疼く。田舎へ逃げよう!(ベトナムの田舎に家を建てて暮らす・生活編1)はこちらです
前回「田舎生活で変化があったり印象深いことが起きたりしたら記録しようと思う。」と書いた。
ここからは1ヶ月を区切りにして少しずつ進めていきたいと思います。
6月3日
給湯タンク設置の時、タンク屋が電流が弱いから機能が100%発揮されないと言ったのが気になっていた。
大家さんに近所の電気に詳しいおっちゃんを紹介して貰って相談したら、大家さん宅から分電して家まで引いている電線が細いのが一因と言われたので、先日街に出た時、言われるままに電線を買ってきた。
それを配線してもらった。
おっちゃん、天気がいい午前中に作業すればいいのに、雨雲と遠雷の午後2時頃から作業を開始。助手に息子を連れてきている。
プラスティックのカバーを買ってきて電線を通す。カバーの長さが足りないので、途中で継ぎ足しながら線を全部覆う。
ここで雨が激しくなってきて中断。野球か?
雨が小降りになって作業を再開し、2時間位で電気が戻ってきた。ちょっとした作業が残っているそうだが、それは明日雨がやんでからやってくれるという。
電圧は230Vくらい出ていて、これで電気の心配はないとのこと。
瞬間湯沸し器の設置もできるが、その時は湯沸かし器まで太い配線を新たにする必要があるというので、余った電線をしまっておく。
瞬間湯沸かし器はお湯の様子をみつつ後で要不要の判断をすることにした。
6月5日
この前Tin君に直してもらった水漏れだが、今度は蛇口からポタポタと垂れている。蛇口がボロいのかと思って取り外し、近所の荒物屋で違うタイプのを買ってきて付けてみた。これが全然ダメで、栓を閉めてもかなり水が出る。
交換に行くとき古い方も持っていって、栓の部分がガタつくからかと相談したら、上のキャップを取ってネジで栓を締め付けられることがわかった。閉めてもらって、念の為プラスティックの蛇口を買って帰り、作業しようとしたら水留めテープが切れてしまった。
もう一度荒物屋に行き、テープを買って作業を終える。
とりあえず水漏れは止まったようだが、数日様子をみないとわからない。
夜、お風呂にお湯を貯めて入浴してみた。相変わらず湯量は少ないが温度は46℃くらいあって、水を足す必要があった。42℃くらいになると十分浸かれる湯量になった。
ゆっくり浸かったら、シャワーのお湯もそこそこ熱くなったので、現状はこれでOKだと思う。
あとは寒くなって水温が下がった時。その時また考えればよさそうだ。
先日歯医者に進められた水楊枝がshopeeで届いた。水を入れた容器から勢いよくノズルを通した水が出る構造だが、結構な水量と水圧だ。
一番弱い水圧で十分使えるが、慣れないとそこら中水びたしになる。
持ち運びできるようにソフトケース付きだけど、結構大きいので短期旅行なら持っていかなくても良さそうだ。
6月8日
ダラットからニャチャンに行く友達が、途中で家を見に寄ってくれた。
旦那はイラストレーターで、森の中の我が家というモチーフの絵を頂いたのでさっそく壁に飾る。
友達持参のパンやハムで昼食。
先日買った砕いた大豆では納豆がうまくできなかったので、丸のままのを買ってきて貰った。
夜、朝買ったスーハオの葉と豆腐とえのきをにんにく炒めにした。ちょっとトマトを加えて、塩コショウ味。美味い。
6月9日
朝の散歩から戻ったら大家さんに朝ご飯に誘われた。
すぐ隣の店に近所の人が集まっていて8人で朝食。ボーコーやpho、オプラ+牛肉などそれぞれ食べている。
バンミーオプラ+牛肉を頂いて、コーヒーを飲む。
昼、近所の家で食べないか、と誘われた。
なんの集まりかと聞いたら、旧暦5月5日で虫を殺す日だと言われる。
中国から来た風習だというが、もともとは中国の龍を祀る日らしい(屈原の供養祭という説もある)。
それが日本ではこどもの日になり、ベトナムでは殺虫の日になった。ちまきを食べるのは一緒みたいだが。
とりあえず参加することにした。
裏の川で取れる魚の季節が終わるらしい。
一度食べたことがあるが美味しい魚だ。店で冷凍のが買えるので、500g買ってみた。
朝飯時で忙しいから、あとで届けてくれるというので、お金だけ先払いした。
大家さんのところはネズミが出るそうだ。家に殺鼠剤があるので、渡す。
家はキッチンが2階だからかまだ出ないけど、出る前提で対処しないといけない。
具体的には犬の餌や油は容器に入れるなどが必要だが、出てから考えても大丈夫だろう。
先日の水漏れ、やはり完全には止まらない。電気配線をしてくれたおっちゃんが半農半機械直しの人で、水関連もできるとのこと。
今度時間のある時に見てもらおうと思う。
6月11日
最近は午後から雨が降ることが多い。断続的にかなり強い雨が降り、雷を伴うこともある。
雨はスコールというよりも長めだし、夜間にも降り、肌寒いくらいの気温になる。
しかし今日は雲の多い晴れ。日差しは強いが、風も適度にあり、先月ほど暑くはない。
前の家から鉢で持ってきたローズマリーと薄荷を路地植えにした。
6月14日から16日
車で空港へ行き、飛行機でサイゴンへ出た。
久しぶりの大都会、人の多さにクラクラする。
そもそもの用事は、ライブ音楽イベントへの参加で、その打ち合わせや準備もあり余裕をもって2泊したのだ。
ラーメンやハーゲンダッツを食べたり、ユニクロやMujiで買い物をしたり、美味しいイタリアンに行ったり、久しぶりの都会でいろいろ楽しんで来た。
帰りにダラットの街で買い物。チーズ、カシューナッツ、アボカド、牛乳、ドッグフードなど。
6月19日
中国から蘭の苗を売りに日本人が来た。大家さんの仕事関連の人でもあり、以前このあたりの蘭を見に連れて行ってもらったときの参加者。
昼ご飯に誘われてご一緒する。
その席で大家さんから、家と裏の川の間は河原ではなく農地として売買されているという話を聞いた。
以前持ち主が売ったが、雨季は冠水することがバレて買い戻したそうで、その持ち主がまた売りに出しているようだ。
先日お金持ちっぽいサイゴンナンバーの車と案内人っぽい人が数人見に来ていたのはそういう事情らしい。
売れて農地になると、工事でうるさくなるんだろうなあ。
また、大家さんの家と隣の家の犬が数匹居なくなったことも判明。どうも最近見ないやつがいると思ったら盗まれたらしい。
盗まれた犬は食用に売られてしまう。
家の犬もそのへんをうろうろしてるから、危ないかもしれない。見るからに老犬だし、まっすぐ歩けないし、ダルメシアンだから持っていかないと思うけど、知らない人にも警戒心がないので心配ではある。
6月22日
20kmくらい離れた国立公園のゲストハウスに住むロシア人とFBで繋がっている。
なぜ友達になっているかわからないのだが、国立公園内に住んでいるとわかったので会いに行くことにした。
公園事務所の裏に人口の池が作られ、周りにバンガローというかビラというか、小屋が並んでいる。
そのうち4つはロングステイに利用されているらしい。
あとは短期で旅行者や学生の研修などに使われているようだ。
旦那がリモートワークをして暮らしているらしく、3ヶ月毎にラオスに出てビザの更新をするという。
週末はよく公園内を歩くというので、今度連れて行ってもらうことにした。
6月25日
用事で街に出たので、昼はハンバーガーなど。
日本食材を売っている店に行ったら、引っ越しの最中だった。かろうじて味噌とそばを買う。
普通は店が引っ越すとそのままわからなくなる。いいタイミングで行ったので、引越し先の住所を教えてもらった。
スーパーで買物をして帰宅。途中でガソリンを入れた。
留守中にshpeeでルテインが届いていた。
犬が白内障っぽいので与えてみようと買ったが、分量がわからない。人間の1/2くらいか、と半分に割ってみた。
でも中はドロドロの液体で、これ半分にできないぞ。とりあえず2日に1個にして様子を見るか。
6月28日
夕方の政府騒音、久しぶりに復活!でも以前よりおとなしめにやってる気がする。
明日朝もやるのか?
最近家の外壁に蟻が列を作って卵を運んでいるのを2−3度見かけた。
産卵期なのかもしれない。しかしコイツら、家の屋根の下や棚の上に巣を作ろうとする。
そこに巣があると問題があるのかが不明だが、なにか起きてから対処するのは大変なので、可愛そうだが退治した。
しかしこれ、キリがないぞ。
Tin君に聞いたら、専用の粉を撒く手があるという。必要な分量を考えてShopeeで買ってみよう。
スキゾの魂が疼く。田舎へ逃げよう!(ベトナムの田舎に家を建てて暮らす・生活編2024年7月)へつづく
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?