見出し画像

(吊り)橋のある風景…後編

前日アップした橋の別角度になります…

木の根三里の名の来歴が記載されている
1987年というので今から36年前に作られた看板?ですね

さて昨日は、「にこ淵」の話でしたけど

道の駅「木の香」にある「よりみちマップ」
木の香からのおおよその時間が記されています……で「にこ淵」までが
おおよそ30分で行けるって話…「木の香」を起点に進むなら35分ほどで
「633美の里」へ行き着くことが出来るって話
なんだけど…「にこ淵」からだともう少し時間がかかったですね。
木の香のアイスクリームボックスの中を撮影させていただきました
この川は、吉野川なんです。よおっきな川ですねその吉野川をまたぐ感じで架かっているのが
木の根三里橋ってわけですね。強そうな橋ですけど………やっぱ風が吹いたりすると揺れるのです
そうしますと橋の中腹にいますと、ほんとガクガクブルブルって感じに
到着かなって思ったら出口専用だったっていう話
この標識を見ればわかりやすい……かも
なかなかにオサレな外観の建物ですね
ほんとはね、ここで売ってる むささび君のキーホルダーが欲しかったのだけれど
切り株にくっついたむささび君しかなくって。ちょっとポッケには入れずらいしね
巾着に入れるにもちと塊っぽいので………
ということで むささび君のぬいぐるみをゲット
カーナビの上に乗っかってます
かわいいよね?

といった感じで8月のある日、みかんの国の辺境からすこーしだけ
クルマに乗って移動して県境を越えて土佐国へお出かけした時のお話
でした。途中の景色なんかもとっても心に染み入るような風景でしたけど
それは、またいずれ何処かでお話しさせていただこうかなって思います。

最後までご覧いただきありがとうございます。今朝から少しずつ拝見させて
いただいておりますがまだまだすべての方のところへは行けておりません。
しばしお時間をいただければ幸いです。

みかんの国の辺境より 凛

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,339件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?