見出し画像

ところざわさくらタウンへ行ってきました

連休を利用して、ところざわさくらタウンに一泊旅行してきました。


宿泊はEJアニメホテル

最初、最寄り駅を所沢と東所沢を間違えており、余計な乗り継ぎして行く羽目になりました(^_^;) 千葉方面からだと西船橋から武蔵野線一本でいけたのに・・・
まぁ、久しぶりにお茶の水とか池袋寄れたのでよしとします。

着いてホテルにチェックインだけして
昼食、さわいち さくらブルワリー

手打ちうどんとクラフトビールのお店、なかなか美味しかったです。
予約して正解でした。どのお店も結構な列になってます。

画像1

食後、一回りしてから角川ミュージアムを見物。

画像6

4f 5fの大図書館と1fのラノベ図書館を回りました。
図書館では、本棚でのプロジェクションマッピング等も実施。
蔵書も面白い物が結構ありました。

画像2



私は、SF関連を漁ってましたがクトゥルフ関連もあったり、クラークも最終定理とか渋いのが置かれてたり。ブラウンの短編集とかもありました。
後、荒俣宏氏の蔵書はすごいのもありましたね。

画像3

アーカムハウスが出したDagonの原書もありました。

最上階には、武蔵野の展示がありましたが、角川源義 柳田国男 山本健吉らの座談会の雑誌展示があったり。

画像4

画像7

神社の天井画に描かれた天野喜孝さんの絵もありました。

ラノベ図書館では、須藤真澄さんのサインを発見。

画像5

お散歩大王の続編、お散歩マスターズが置かれてたので読んでました。
さくらタウンも取り上げられてました。
本好きにはたまらん場所ですね(^^)

土産物を見てからホテルに移動。

画像8

ロビーにリナがいました。スレイヤーズ30周年だそうで。

部屋の設備設定に難儀しました。
部屋に150インチの4Kプロジェクターがあるので、動画大会とゲームをしようと思ってPC持っていったのですが、HDMI端子の場所が分からない。
また、スマートリモコンが設置されてるのですが、こちらも動作不良。

フロントに電話してスタッフに来ていただき、説明を受けて分かりましたが、
正直なところマニュアル不備です。
説明書内と普通分かりません(^_^;)
設備が良いだけに勿体ないです。

夕食はホテルのレストラン。フレンチで材料は地産のもの。
美味しかったです。

画像9

コラボドリンクがあったので頼みました。
魔法高校の優等生より
ニブルヘイム

画像10

ネタが家族で分かるの私だけ^^;

画像13

夕食後は、ゲームと動画鑑賞
150インチプロジェクターでぷよぷよとパックマンチャンピオンシップ他。
流石にド迫力です。

画像12

画像12

翌日は朝から散歩等してチェックアウトまでぼつぼつ過ごし、土産物購入。
角川のダ・ヴィンチショップは結構コアでした。
京極夏彦作画の妖怪絵馬がありました。

買い物後近場の温泉と言うか銭湯で入浴と昼食。
ひなびた大型銭湯と言う感じでしたが、一応温泉。
食事も思ったより良かったです。

その後、東所沢駅から武蔵野線経由で帰還。

一泊のオタク旅行、なかなか面白かったです。

長女が珍しく、また機会があったら行きたいと言ってました。
家族でこういうコアな旅行が出来るのは悪くないです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?