見出し画像

スマホとデジカメについて の記事を見て

フルサイズと高級レンズならスマホと差が出る?

スマホの進化で、デジカメの販売不振が言われて久しい昨今。
デジカメ不要論なんてのも出たりする一方

スマホより、カメラの方がいいんだよ・・

なんて記事もちらほら見ます。
私も、カメラを構えて撮影する方が好きです。
でも、中には読んでいて

それ、どうなの・・・(^_^;)

等と思う物もあります。

少し前に見かけた記事ですが・・

新しいレンズのお披露目的な記事ですが、個人的には、

無理に比較しなくても良いのに

と思ってしまいました。

差はレンズの種類と条件による

 20-70mmF4 良いレンズだと思います。
 ただ、広角寄りの標準ズームで、画質とサイズのバランスを重視した製品。
 フルサイズですが、開放F値がF4なので、ボケは大きくない。
 広角ですが、最近のスマホは、さらに広角だったりします。
 
 日中光量が十分にある好条件下で、広角よりの撮影では、スマホと明確な差は出にくい。
 デフォルト画質のチューニングの差もありますし。

この記事の様に、拡大で無理矢理比較するのは、個人的には不毛だと思います。

 使うシーンやレンズが変われば結構差が出るとは思います。

iPhone 13 ポートレートモード
トリミング ボケ境界が所々怪しいです(^_^;)
Lumix Gm1 +20mm F1.7


iPhone13とミラーレスの比較。
iPhoneのポートレートモードは広角レンズなので小さめ。
トリムすると、若干怪しい部分があります。
Lumixの方は、40mm画角相当の単焦点。 こちらの方がボケは自然だと思います。
この画面程度だと、そこまでの差でありませんが、広角のポートレートモードは少し厳しい感があります。

望遠寄りになると、更に違ってきます。45mmf1.8 90mm相当です。

藤棚 共にE-M1+M.Zuiko 45mm f1.8

こうなると、iPhone13では正直無理。

逆に広角側は、ワイドでシャープに撮影出来ます。

藤棚 iPhone13

場面に合わせて楽しむのが吉

ハイエンドで望遠やマクロ機能の強いスマホなら、色々出来ますが、出来る事と、使いやすさは、別の話だと思います。

でも、iPhoneしか持ってない時は、ポートレートモードも重宝します。
ケースバイケースで使い分けるのが良いかな。

大仰なカメラを持ち歩きたくないって人もいますし。

個人的には、最近は45mmとiPhoneがお気に入りの組み合わせです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?