見出し画像

第15のトコロ:町田リス園

人生折り返し地点を過ぎた訳アリ独身女性が「興味あったものの今まで行ったことなかったトコロ」を今体験する。

これまで動物のトコロが全くなかったのは、行きたい動物園や水族館はすでに何度も行っているから。

今回は町田ねこのみせ(第16のトコロで解説)に行くついでに町田観光でもしようかと思ってたら、「町田といえばリス園」という文句を見たからである。

そうなの?
とりあえず行ってみよう。

小田急線町田駅からバスで15分ほとのところにあるが、行き方に注意。西口のバスターミナルではなく、北口出て右、線路が見える交差点を左にしばらく進むと12番線がある。どの行き先も薬師池を通るので、12番線に乗れれば大丈夫。


園内に入ると……出たよ、1人では入れないやつだ。自撮りをする勇気もない。


ゲートをくぐると、まずはうさぎ、モルモットコーナー。



1皿100円のおやつを買うが、全く興味を持ってもらえない。野菜嫌いなの?

何とか食べてもらえないかなあと考えてたら、一口食われていた。


うさぎにあげようとしてたんだけどまあよい。



リス放し飼いゾーンにうつる。

どうせ餌を食べないだろうと買わなかったが、ミトンの上にちょこんと乗って食べてる様子見て、うらやましかった。手乗りリス、略してテ◯リス。

リスはすばしっこい。足元を走り抜けていくこともあり、ハラハラしてしまう。



なんかこの色、この形……



オオサンショウウオが小さくなったみたいな。



なんか両生類っぽい。

色がド◯ネズミ、いや、こんにゃくみたいだな!





さて、今日という日にリス園にきた理由にはもう一つある。土日限定のリスのお食事タイムなるものに興味を持ったのだ。

すでにさっきからエサ食べまくってるが、何か特別なことをするのかなと思いながらベンチに腰をかけていると


え!シェフ?



ずらずら出てくるシェフたちは、それぞれピンクの三宝を持ち、リス園に豪華なおやつをおいていく。



配り終わって休んでいるスタッフの方に尋ねると餌の中身は以下の通り。

いちご、台湾産パイナップル、キウイ、オレンジ、くるみとピーナッツ。

めっちゃ健康によさそう!ダイエット中や小腹すいたときにもよさそう。


食べたもの落ちそう。



同化してたけど陸ガメも。



そして私はリス園をあとにした。さらばぢゃ!




次回更新日は本日(2024年5月19日)夜です♪

#創作大賞2024
#エッセイ部門

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,907件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?