見出し画像

#1 「すぐに答えが出ない問い」との付き合い方

2024年、私たちは身の回りにある大小さまざまな問題に直面しています。なくならない戦争、衰退する経済、進む少子高齢化、そして小さな心の傷や違和感に至るまで。
これらの問題に触れるたびに、「自分に一体何ができるのか?」と自問自答を繰り返します。でもすぐに答えは出ない。自分1人で何ができるかも分からない。
そんな煮え切らない気持ちを抱きながらも、「もっと希望を抱ける未来をつくりたい」という思いを少しずつ、育んでいました。

そんな中、私たちは出会いました。
そして、「ただ話すこと」から始めることにしました。

このnoteは、デザイナーのスズナ(@supico66)となつは(@nanakane078)が主導するもので、テクノロジー、デザイン、社会課題、ウェルビーイングなど、私たちが気になるテーマを扱い、そこで話したことの記録を相互に綴っていきます。
結論を急がず宙ぶらりんにしたまま、新しい問いを立て考えてゆく…そんな過程をお届けします。


第一回

第一回は2023/11/19〜2024/02/18の期間で計8回行なったMTGの内容から、印象に残ったことについて綴っていきます。
今回の執筆はスズナです。


自分を行動へと促す言葉が「今すぐに」見つからないとき

日々、私の興味は身の回りにある様々なテーマに引き寄せられます。
それは企業組織から個人のウェルビーイング、テクノロジー、ソーシャルメディア、地方創生、政治、教育に至るまで様々です。
これらは知れば知るほど、私たちの社会が直面する課題の複雑さとその数の多さを痛いほど知ることになります。

しかし、問題への明確な解決策をその場で見つけることは困難です。
答えの出ない問題たちは私の頭の片隅で重くのしかかり、何の意味付けもされずただ膨らんで、未来への希望を蝕んでゆくばかりでした。


私はさらに、日々の具体的な経験を通じて、自分の内側に次々と新しい感情が生まれるていることに気づきます。

その感情は日々、泉のように湧き上がり、絡まった糸のように、それはもうぐちゃぐちゃと、私の心の中を張り巡ってゆきます。
大抵の感情は上手くほどくことができ、私自身を次の行動へと促してくれます。
例えば、「お腹が空いた」「今日は頑張った!(ご褒美がほしい)」「ご飯を作るのが面倒だ」そんな感情が、私を定食屋さんへと促すように…

でも、どうしてもほどききれない感情があるんです。
「あの時辛そうに去ってしまった人は何を思っただろうか」「亡くなったあの人は幸せだっただろうか」「自分にもっと力があれば何ができただろうか」…
それらの感情が、ほどききれないまま心の中に残って、忘れた頃に私の心をきゅっと締め付けるのです。

答えの出ない問題たち、どうしてもほどききれない感情…
私はこれらを言葉に変え行動へと促す鍵を、「今すぐに」見つけられずにいました。


考え続けることを諦めない

「ネガティブ・ケイパビリティ」という言葉を知っていますか?
これは、以下のような意味があります。

私はこのMTGを通じて、初めてこの言葉を知りました。
この概念を知った時、自分が「今すぐに」行動ができず後ろめたい気持ちを抱いていたことに、「これが健全な状態なのだよ」と言ってもらえたような気がしました。
すぐに答えが出なくても、安直に答えを出して分かった気になるのではなく、考え続ける姿勢でいることが大切なのだと。
noteでまず言葉を紡ぐことにしたのも、それが大きな理由です。

考え続け、言葉にし続け、経験し続け、自分の中で発酵させ続けていれば、いつか何かと何かがセレンディピティ的に結びついたり、思いがけない機会が巡ってきたりして、自分の行動を促す鍵となってくれるかもしれない。
そのためにこれからも、今自分が介在できる機会を大切にし、色々なことを経験していきたい。

そんなことを改めて思った土曜日でした💭


あとがき

この欄を作ったのは、自分の思考のゆらぎをまとめてゆくことの難しさから来ています。
「実はこう書いたけど悩んでいる」「文章の読みやすさを優先するために端的に書かざるをえない」
そんな時、最後に追記できるスペースがあれば、表現することのプレッシャーを少しでも減らせるのではないかと考えました💭

紹介しておきながらなんですが、今回はあとがきは何もありません!笑
何度も何度も書き直していたら思いの外まともに落ち着いたので、結局使わずとなりました(笑)
そんな時もあるかもしれないし、逆にここが膨大になることもあるかもしれません。
あたたかく見守ってくだされば幸いです。


本の紹介

今回紹介した「ネガティブ・ケイパビリティ」という概念についての理解が深まる本です。
3人の哲学者の対話プロセスがそのまま文字に起こされており、「ネガティブ・ケイパビリティ」を発揮するとはこういうことか💡というのが活き活きと伝わってきます。


🦆 🦆 🦆


次回はなつはちゃんがこの第一回に応答する形で書いてくれます!とても楽しみ🌼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?