見出し画像

クラウドワークスでお仕事する時いただくマニュアルで感じることの話

長い題名個人的に好かないけど、まあこれは創作じゃなくてnoteの記事だから許してちょ。
ここにはクソ生意気にも「こんなマニュアルもらうとお仕事捗るし発注者さまに貢献したくなっちゃうゾ☆」な個人的感想を書いています。
気になる人はぜひ見てもらえると嬉しいです。こんな人もいるんだ!という気付きになってくれれば幸い。

クラウドワークスを利用してそろそろ1年。ちなみにやってることはすべて受注なので、発注は一度もしたことないというのを前提に。
ありがたいことに色々な案件に関わらせていただきました。

で、だいたいは最初に採用試験的なテストを受けさせてもらうんですよ。まあ分かる、よく分かる。傾向の擦り合わせとかあるもんね。
何ならそのテストの時点でお金をいただける(のが大半)だから、ありがたいくらい。
で、そのテストを受ける前後でマニュアルをいただくことが多いんですよね。
でもそのマニュアルを見てると色々感じることがありまして。
つーわけで「あーこんな人の発注はいくらいい人でも受ける気失うわ」と思ってしまう内容をご紹介いたします。

※ここから先に書くのはあくまで「こんな人がいる」くらいの内容ですのでよろしくです。

ここから先は

909字
この記事のみ ¥ 300

この記事が参加している募集

#ライターの仕事

7,271件

#仕事について話そう

110,284件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?