見出し画像

【DXみらいラジオ vol.68】売る・買うに関するDX #4


本日の記事は9/29(木)に開催した「DXみらいラジオ vol.68」の様子をお伝えします!

DXみらいラジオ

株式会社デジタルビジネスシェアリング主催の「DXやシステム開発について語り、その中で新たな何かを世に生み出しちゃおう」という企画です。

✨DXみらいラジオリスナーアンケート実施中✨

「DXのxxが知りたい!教えてほしい!」「今不便な〇〇を便利にできないか」など、リスナーさんのご意見・ご要望をアンケートでお教えください!
アンケートでいただいたリスナーさんからの声はDXみらいラジオで扱わせていただきます。


DXみらいラジオ vol.68

9/29(木)20時00〜21時00分にDXみらいラジオ vol.68を開催しました!
今回は「売る・買うに関するDX」をテーマにお話ししていきました。

ここからはトーク内容を一部抜粋してお届けします!!

地方都市ではDXは進まない

今回は大阪や福岡に出張に行く機会があるあれっくすさんがタクシーに乗った時に体験したお話を伺いました。

地方のタクシーに乗った際に、住所を伝えたのに「住所を言われても分からない」と言われてしまったそうです。
ハンドルの横にナビがあるのにどうして使わないんだろうと疑問に思ってしまい、せっかく便利なものがあるのに使わないのであれば意味がないとも思ってしまったそうです。

「DX人材」「DX教育」をやっていると思うが、リテラシーを上げようとしても使われないなら意味がないのです。しっかり現場に行って現状何が起こっているのか自分の目で確かめないといつまでも顧客体験は変わりません。
地方ではデジタル活用をしようとしていても、「使わない・分からない」になっていることがあります。

街全体としても「東京か、それ以外か」みたいになってしまっていると感じたそうです。
地方ご出身の方とお話をする機会がある際に、「東京は技術があるだけでなくて、年齢関係なく技術を使いこなしている街だと思う」とおっしゃっていたそうです。

その考えられる違いの理由として以下4つのことが考えられます。

東京と地方都市の違い
1.
東京は人の数が多いから個人の主張等あんまり気にしない
2.周りのみんながやってるからとか、同世代で当たり前だと言われると、自分もやれるようにならないとというような風土がある
3.自分のやり方を絶対に変えたくない人は東京で暮らしていけなそう、地方だから通用していける
4.地方までわざわざ行って、絶対に変えないみたいな人を相手にするメリットが無さすぎる

という4つのことが考えられました。

東京だとナビを使いこなせる60代と使えない60代を一緒にすると「それってどうやるの?」と「自分も使いこなせるようにならないと」とチャレンジする可能性がありますが、東京の同年代の人が地方に行って教えようとしても「ここではそんなものは必要ないんだ」という固い意志があるようです。

環境が異なるとこんなにも異なるということが分かりますね。

DXも同じでDXできる人をDXできない人のところに送り込んでも何も効果的ではないのです。
逆にDXできない人をDXできる人のところに送り込むと効果が出るというのです。

「営業する」考え方が地方と東京では違いがある

もう一つ、大阪・福岡に出張に行って特徴的だったと感じることがあったあれっくすさん。
それは営業の仕方が地方では地方政治がそのまま営業になってしまっていると感じたそうです。

どのようなことかというと、「私が部長のところに電話をいれておくからあとはお願い」という形で手法が未だに現役だと感じるそうです。
世界基準からすると東京のレベルも高くはないけれど、地方都市の営業はさらに原始的で、近代感がほぼないのです。

いちんばんパワーを持っている地方銀行や役所の免罪符があれば営業ができ、役所の人たちと繋がってそこから紹介されるネットワークを構築していけば、戦略や戦術を考える機会もないのです。

このことから試行錯誤するチャンスもなければライバルもいないので、DXは生まれないのは普通なのではないかと考えられるのです。

本日のまとめ

DXをやりたいのなら本場の東京に行くべし!
東京に出てやるのが一番効果的であります。
ライバルも同志もいれば、使ってくれるお客さん(ユーザー)もいます。

今回のリスナーからの質問

回答:観光業でやるDXは弱い

それよりもお土産のクオリティを上げた方がよろしいというアドバイスをいただきました。
メリット・デメリットとしてはすぐに旅館が手配できるとか、宿泊施設で並ばないためのに工夫することがユーザーに与える体験、またはビジネスモデルが変わることを考えると、こういったことがDXになります。

🎉DXみらいラジオ vol.68のお知らせ🎉

次回DXみらいラジオ vol.69は10/6(木) 20時00分〜21時00分にTwitterスペースにて開催となります。
飛び入り参加、大歓迎です!

配信内容はテキストにしてnoteで公開していきます。
公開してほしくない内容がありましたら、事前に教えてください。

生放送のため不手際もあるかと思いますが、そういった「リアル」を楽しんでいただけたら嬉しいです!!
みなさま、次回のDXみらいラジオもお楽しみに🙌

過去開催したDXみらいラジオ

以下のマガジンに記事をまとめておりますので、こちらをご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?