図2

gtag.jsを使ったサブドメインのクロスドメイン設定

こんにちは。D2C dot沖縄オフィスの長濱です。

Google Analyticsを導入する際、「hoge.jpというサイトとfuga.hoge.jpというサブドメインのサイトを一緒に計測したい場合、設定ってどうすればいいんだっけ?」と最近少し悩んだので設定方法を備忘録として綴ります。

今回はGTM(Google Tag Manager)を使わず、サブドメインとまたがって計測する場合の設定方法をまとめました!

グローバルサイトタグ(gtag.js)でクロスドメイン設定をする際に必要となる設定は3つ。Cookie ドメイン設定ビューフィルタ設定参照元除外設定です。

1.Cookieドメイン設定

Cookieドメインの自動設定が有効になっている場合、追加の設定を行わなくてもアクティビティはサブドメインをまたいで測定されます。

gtag.jsでは、Cookieドメインがデフォルトで有効になっているため、hoge.jpというサイトとサブドメインを切ったfuga.hoge.jpの2つを計測したい場合は、デフォルトのグローバルサイトタグを2つのサイトに埋め込めば、測定可能になります。

<参考サイト>

※異なるドメイン同士のクロスドメイン設定の場合はグローバルサイトタグの書き換えが必要です。

2.ビューフィルタの設定

Google Analyticsのレポート画面ではドメイン以降のパスとページ名しか表示されません。

・hoge.jp/index.html
・fuga.hoge.jp/index.html

という2つのページを計測する際、どちらもindex.htmlとして計測されてしまいます。

ビューフィルタの設定を行うことで、どちらのサイトのindex.htmlが判別できるようになります。

設定方法

1.管理 > ビュー >フィルタを選択

画像1

2.フィルタを追加を選択

画像2

3.任意のフィルタ名を設定し、フィルタの種類「カスタム(詳細)」を選択。各項目を設定。

画像3

フィールドA->引用A
フィールドA:ホスト名
引用A   :(.*)

フィールドB->引用B
フィールドB:リクエストURI
引用B   :(.*)

出力先->構成
出力先:リクエストURI
構成 :$A1$B1

「フィールドAは必須」「フィールドBは必須」「出力フィールドをオーバーライド」にチェックを入れ保存します。リクエストURIの書き換え設定は以上になります。

3.参照元除外設定

ドメインをまたぐ遷移を行った際に、セッションが切れ、参照元と計測されてしまうことがあります。

最初の設定で片方のドメインは登録されているので、もう一つのドメインを追加することで、参照元として計測されることを防ぎます。

参照元除外リスト追加方法

1.管理>プロパティ>トラッキング情報>参照元除外リストを選択。

画像4

2.参照の除外を追加を選択


画像5

3.クロスドメインを行う2つのサイトのドメインをそれぞれ追加

画像6

<ビューフィルタの設定と参照元除外設定参考サイト>
https://support.google.com/analytics/answer/7476333?hl=ja

まとめ

クロスドメイン設定を実際に行うことで、ビューフィルタや参照元除外設定をより理解することが出来ました。また、一言にクロスドメインと言っても、サブドメインの場合や全くドメインが違う場合などパターンがいくつか想定されるなぁと改めて気づくことができました。このnoteが誰かのお役に立てれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?