見出し画像

ユニクロでヤバい店をナンバー1の店にした「7つのこと」⑦

(こちらの投稿は
2023年1月23日・24日
25日・26日・27日・29日
投稿の続きです)

「誰もが担当したくない」
そう思っていた店舗の店長に
なりました。。

きっちり評判通りの
ヤバい店。。
(A店と呼びます)

A店はこの1年半後に
東京神奈川ブロックで
ナンバー1の店になります

なぜナンバー1の店に
なったのか?

わたしがやった7つのこと
6つ目を紹介します

⑥褒める・称える

何しろ忙しい職場です

ちょっとしたことで
ピリついたり
殺伐とした空気が流れる

そういうことも多々あった
空気感を変えたかった

プラスの空気を流すには
褒めること・称えること

「ありがとう」を伝えること

これが一番です

毎月、店舗目標についてや
各部門や仕事の担当について
頑張ったスタッフさん
成果を残したスタッフさん

スタッフの全体ミーティングで
表彰式をやっていました

わたしの自作の
表彰状付きで(笑)

ちょっとしたことなんですが
意外と嬉しいもんです
しかもみんなの前で
表彰される

本人はうれしい
周りは祝福しつつも
自分もあの場に立ちたい

そう思える場になるよう
いろいろ工夫を凝らしました

加えて
毎日頑張ったスタッフを
チョイスして

終礼時に
サンキューカードというものを
渡して褒める

あと何より大事だと
思っているのは

スタッフさんの仕事ぶりを
売場・現場で
自分の目で直接確認して
良かった場面を
すぐに褒めること

例えば
とても良い接客をしていた
笑顔が素晴らしい応対だった
歩くことが不自由のお客様に
お声がけして、サポートが必要かどうか
自ら聞いていた

こういった接客を
している場面を売場で直接見たら
すぐに褒める

「今の接客、とても素晴らしかった」

そうすると
スタッフさんの気持ちとしては
「見てくれていたんだ」
という気になる

その話をまた次の朝礼で
みんなの前で共有する

こんなサイクルで
褒める・称える風土づくりをしました

時間はかかりましたが
明日も行きたいと思える
職場になるかどうか

これも大事だと思っています

明日は7つ目を紹介させて
いただきます

最後までお読みくださり
本当にありがとうございます

20221124から
連続投稿68日目

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?