老後は豪遊しろ・言論者はできる人しかいない、全9記事2023年12月23日

動画編集に何時間もかけてはダメ。ランディングページ制作に3日もかけてはダメ。考える時間が奪われる。デザインなんて理論が決まっているので、そんな単一な作業はぜんぶAIにやらせればいい。

人間はAIに支配されるとか言われているけど、AIが書いた文章に自分が新発見したことは無いし、今のところはAIに支配されていない。仮にもし支配されたとしても、AIさんお願いしますとなって自分がラクをするだけだ。AIを頼りにして、かえってラッキーと言うか頼もしい。AIが考えて作ったものに感動しまくって癒されまくってAIに包まれるハーレム状態だ。AIの海に溺れて気持ち良くなっちゃう感じだ。

老後は豪遊しろ!!お金を使いたくないもしくは買うものが無かったら、お金を使ってくれる人にお金を渡せば良い。クラウドファンディングとか投げ銭とかしてお金を渡せば良い。お金を使ってくれる人がお金を使えば、それだけ経済がまわる。また、生活保護や障害年金やベーシックインカムも、お金を使うこと、つまり消費が仕事である。消費は社会貢献である。消費をすれば経済がまわる。経済がまわれば経済成長する。経済成長すれば中国から攻撃を受けずに済む。

日本が足りないものはクリエイティブ力でしょう。生成AIのサイトがほとんど外国で日本のものはほとんど無いのは問題でしょう。楽天やユニクロは当たり前のことをしただけで、驚くような発明品が無い。日本からそう言う発明品のようなビジネスが出れば、日本のものが売れて、日本の経済成長になる。GoogleやAppleが売れても、そのお金は外国に行くだけだ。発明品のようなビジネスが日本から出るようにするには、障害者を活用するしかないでしょう。健常者では無理だ。日本の記憶型教育に洗脳され過ぎている。障害者のトリッキーな発想が必要である。DQNやメンヘラやサイコパスや障害者を活用しよう。

ベーシックインカムができても、今まで年金保険料を払った分の老年金はもらえるようにしよう。ベーシックインカムプラス老年金をもらえるようにすべき。だからベーシックインカムで年寄りが損をすることは無い。また、健康保険も今まで払った分だけ自己負担を減らすべきだ。

言論者は勉強ができる人ばかりいて、言っていることが高学歴的になって偏っている。例えば学校の教師がダメ教師だと、勉強のできない人にとっては嬉しいことだ。優秀な教師だと授業中に寝たり馬鹿騒ぎをしたりできなくなるから勉強のできない人にとっては困る。授業中に寝れる教師が良い教師なのだ。

仕事のできない人が言論することはほとんど無い。仕事のできる人ばかりが言論していて、意見が偏っている。だからAIやロボット化に賛同する意見が出て来ない。手作業や中小企業を擁護する意見を出している人は仕事のできる人でしょう。中小企業は大きなオートメーションの機械を導入できない。手作業は生産性が悪くなる。いくら手作業が上手い人でも機械には勝てない。仕事のできない人はAIやロボット化に賛成でしょう。

多くの言論者はできる子だったのでしょう。全員が100点満点の状態を前提として言論している。マクロ経済もできない子を無視して言論されているように思う。

仕事ができない人は、たとえ景気が良くなっても貧乏のままでしょう。失われた30年とかコロナとか関係無く貧乏だ。コロナやリーマンショックを引き合いに出す人は、景気が良ければ頑張れば何でもできるとでも言いたいのでしょうか。

マガジンのテーマに沿った記事を有料無料問わずどしどし投稿してください。みんなで作るマガジンを、みんなでアクセスや有料記事売り上げを伸ばして行きましょう。