見出し画像

少ないオイルでフライドポテト

フライドポテト大好きです。ずっとじゃがいも高くて泣いてました。庶民の味方、困った時のじゃがいもさまだったのに。冷蔵庫で2週間以上もつので、ごろごろっとさせえておけば、いつでも幸せなメニューたくさん作れますし。

で、がまんしきれずに作ってしまいました。フライにすると油たくさん使うし、残った油の使い道に困るし。オリーブオイル湯水のように使うのももったいないし。ということで、始まったいつものはるかなる旅でございます。

語るも泪の(?)、永きにわたる物語はワープして、たどり着いた作り方です。

【作り方】

画像2

画像2

フライパンにオリーブオイル、薄くスライスしたニンニク、ローズマリーを入れてオイルに香りを移す。くちゅくちゅって音がするくらい。
ニンニクがうっすら狐色になったらローズマリーと一緒に取り出しておく。

画像3

じゃがいもは1cm角ぐらいに切って、最初は弱火で、フライパンを傾けて順番に揚げながらまわす。くちゅくちゅ言うくらいの温度で、5〜6個ずつ、オイルに入れる、脇によせる、次の5〜6個を入れる、を繰り返して表面がうっすら狐色になるくらいまで。

画像4

余分な油をペーパータオルで拭いて、強火にして、表面をかりっとさせる。
最後に取り置いたローズマリーとニンニクを戻して、かるく煽って風味をつけて、黒胡椒たっぷりと塩を振ってできあがり。

画像5

新じゃがなら皮付きのままでこんな感じでも

画像6

おなじようにズッキーニで作っても美味しいです。
ズッキーニは早く火が通るので、じゃがいもに火が通ってきてから入れても大丈夫

画像7

生のじゃがいもから作っているので、じゃがいもの甘味が増して、おいしさがぎゅっとして。

お湯を沸かして茹でるくらいの時間でできます。。。

使ってるローズマリー、プランターにぽこっと一本植えてあって、幸せな香りを運んでくれます。ほったらかしでも大丈夫な強い子です。

最後までお読みいただいてありがとうございます。
今日が素敵な一日でありますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?