マガジンのカバー画像

料理の雑記帳

14
料理をしていると、うまくいかないこともよくあります。自分なりに理由を考えて、試して、解決できることもあれば、いろんな人に聞いてみて教えていただいたり、本から学んだり。そんなことを…
運営しているクリエイター

#つくるのはたのしい

チーズおろしの地獄から救ってくれた神

おおげさな、とお思いかもしれませんが、、、わたしにとっては地獄から天国に導いてくれたお道具のお話です。 硬いチーズはできるだけ塊で買ってきて削って使うようにしてます。味と香りが違うのと、経済的なので。売ってる小さな塊削ったら、ボールいっぱいになってびっくりしました。と、粉チーズより少なくてもチーズの風味が楽しめて。幸せ。 最初は大胆にチーズを大根おろしでおろしてました。時々大根おろしにチーズの風味が混じってましたが(洗ってもとれないんですよね)。 チーズおろしがあればい

パスタと雨

パスタは雨がきらい。 ポエムではないんです。 パスタ作り始めたころ、生地がべたついてはりついて、あなたたち愛し合ってるの? と思うほど台にくっついてくれて。 イタリアのマンマたちが作っている動画見てると打ち粉もしないでテーブルでぱっぱっと作ってたり。プロが作る動画みてもべたついている様子がなく。 きれいに伸ばしてさて、切ろうか、というときに生地同士がくっついたり、切ったあと、ちょっと油断すると麺同士がはりついたり。泣きます。もう一度まとめ直して伸ばすところからやりなおし

イタリアのマンマになりたい

のっけから???の感じですが、決して酷暑で頭が暴走しているわけではありませんので、ご安心くださいませ。 レシピ見て、ぱぱっと真似できてセンスよく盛り付けまでできる人を見てると羨ましいです。努力だけではない、なにか神から与えられしものがあるような。 ええ。なんどもなんども試してみました。道は遥か遠く。 で、いろいろ試したり、見たり、シェフに聞いてみたり。 と、ふと見たTV番組に出てきたイタリアの片田舎のマンマやグランマの感じが、なんか、素敵で。地元で取れる季節のもので、あた

アイスコーヒーの香り

コーヒー、好きです。アイスコーヒーでも香りを楽しみたい、と思っていろいろやってきました。相変わらず失敗の多い人です。失敗してもめげないのが取り柄?かも。 朝とか、仕事中とか、ちょっと一息つきたい時にコーヒーがあると嬉しい。でも、毎回入れるのは面倒なので、この季節はアイスコーヒーを朝に作り溜めしてます。 最初はホットで入れて冷蔵庫で冷やしてましたが、香りが逃げるのと濁ってしまい。Key Coffeeのサイトなどで、濃いめに入れて氷を入れて冷やす、というのがあってやってみたら

毎日の料理は難しい

。。。当たり前ですが毎日毎食の料理は、あるもので、家族の食べたい&食べられるものを作らないといけないので、最初のころはこれが悩みの種でした。特に最近のように酷暑が続くと難しさに拍車がかかります。 なんせ、私はどんな時でもどんなものでも食べられるというか、出されたものは黙っておいしくいただくことを叩き込まれたお陰で鉄の胃をもっているので、食べられない人の気持ちがほとんどわかっていませんでした。。。 昨日何を食べて、暑いか寒いか、汗をかいたかどうか、などなど、味付けや作るもの