【脱ユニクロ】ユニクロ ウイグル問題とは?【わかりやすく解説】
ユニクロについて、最近では商品以外でもその企業姿勢や柳井社長の発言が大きな注目を集めています。
そんな中Twitterでユニクロの購入をやめたことを宣言するなど【脱ユニクロ】を行う人がじわじわ増えているように感じます。
そこでユニクロやめてみたら生活はどうなるか?を実践し感じたことをご紹介していきます。
なぜやめてみることにしたのか、それは今回のウイグル問題に対する企業の対応に失望してしまったからです。それがきっかけとなり価値観の変化や、商品を購入する基準を見直すことが出来ました
何をそんなに難しく考えているのか?と思う方もいると思いますが、ユニクロが好きで生活の一部になっていたからこそ「脱ユニクロ」がちょっと難しく感じていました。
特にユニクロに思い入れはないけど普通に購入するという方にも関係する内容ですので、ぜひ最後まで見ていただきたいです。
なぜユニクロをやめるのか?
なぜユニクロをやめるのか。それは先日話題になった中国の新疆ウイグル自治区をめぐる問題について、ファーストリテイリング柳井社長の発言が大きな引き金となりました。
「人権問題というよりも政治問題であり、われわれは常に政治的に中立だ」
この発言により炎上していることは記憶に新しいですが、何が問題だったのか。それはやはり政治的な問題として片づけ、自社はこの問題に関与せず現状維持する=容認すると受け止められたことだと思います。
正直、本当に残念な発言でした。
ユニクロが好きで、ユニクロが掲げる「lifewear」というテーマにも共感していたし、まさに体現しているブランドとして、生活に欠かせない存在となっていただけに「目をつむる」ような発言には落胆してしまいました。
この発言の裏側には、言及することで中国国内でユニクロ不買運動が起き、中国マーケットに大きなダメージが出ることを懸念したといわれています。
事実、新疆産綿花を調達しない方針を示唆していたH&Mなどへの不買運動が拡大しています。今後アジアのマーケットを拡大する方針のようなので、どっちつかずの態度になっている印象です。
ウイグル問題とは
新疆ウイグル自治区で採れる綿花は「新疆綿」と呼ばれ、高品質なことで知られていますが、ウイグル族の強制労働や大量虐殺など人命・人権問題が存在することが指摘されています。
2021年3月には、EUが、アメリカ・イギリス・カナダと歩調を合わせるかたちで、中国高官らに資産凍結などの制裁を科すなど国際的な問題になっています。
こういった国際的な動きからもウイグル問題は、政治的な問題であると同時に人権問題であることは明らかな状況で、今回はウイグル族を支援するフランスのNGO団体から告発され、今回の事態に繋がっていくわけです。
中国という巨大なマーケットにでの成長と人権のどちらを優先するのかそんな天秤が見え透いている状況に、嫌気がさしてしまいます。
サプライチェーンにおける透明性
サプライチェーンとは製品の原材料・部品の調達から、製造、在庫管理、配送、販売、消費までの全体の一連の流れのことをいいます。
食品に例えると、例えば店内で販売しているトウモロコシの天ぷらは北海道の○○さんが経営する○○農園で取れたトウモロコシを○○製法で輸送され、店内手作業で調理している。というような形です。
「生産者さんの顔が見える」というようなキャッチフレーズをよく目にすることがありますが、これもサプライチェーンの一部の情報ということになります。
ファッション業界ではこのサプライチェーンが非常に見えずらい業界であり、透明性が必要といわれます。今回の問題のように原材料の生産地が表に出ることはしばしばありますが、基本的には[MADE IN ○○]などざっくりとした情報しかわからず、食品程の透明性はありません。
ほとんどの方が商品が製造される過程にに興味がないかもしれませんが、ウイグル問題のように「サプライチェーンの一部で実は強制労働を強いられている」という事実があったらどうでしょうか?
消費者として気持ちの良い買い物ができるとは到底思えません。
こういったサプライチェーンにおける透明性を積極的に打ち出したり、情報を発信しているブランドの商品を購入したり応援することで、売上至上主義ではない企業が増えていくのではないかと思います。
個人の行動だけでは変革を生むのは難しいと思うので、ひとりひとりが自ら調べて行動に移していくことがやはり重要だと思います。
実際に購入・使用をやめてみたアイテム
今回のウイグル問題についての発言を受けて、思い切ってユニクロ製品の購入をやめました。
特にファッションアイテムや部屋着としてもよく使っていたTシャツなどのコットン製品をやめるのは割と大きな変化ではありました。
ですが当たり前ですが選択肢はたくさんあります。実際特に困ることはありません。強いて言えば毎年ヘビロテしていたエアリズムとヒートテックをどうしようかと思っているぐらいです。
この後ご紹介するカットソーブランドのように、新たに選ぶことのできるモノは必ず出てくるので大した心配ではないですね。逆にいかに視野が狭くなっていたかを思い知っています。。お恥ずかしい。。
新しく選んだ商品についてはブログでご紹介しています!ぜひご覧ください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?