見出し画像

人間立つようにできているらしいっす😯

前回の記事はこちらにあります!

本文

日本のオフィスでは、一般的に椅子に着席して仕事や業務をこなすことが多いですよね。

長時間仕事に従事していて、もしあまり休息を取らなければ、ずっと椅子に座りっぱなしになってしまいます。

たまに、テレビの番組(主に健康番組など)などでたまに椅子に座ることの弊害を取り上げられることがあり、長時間座ることは身体に悪いことは周知されていることかと思います。

なんでそんなに座ることが悪いのか実感がわきませんという読者さん(著者もわかりません😏)に向けてまず座っていることはなぜ悪いのかそのデメリットを箇条書きしますね。

デメリット

🔺肥満になる可能性の増加

🔺糖尿病のリスク増加

🔺高血圧になりやすくなる

🔺がんになりやすく、早死にする

🔺精神的な健康が損なわれ、認知機能の低下

(And when we sit over a prolonged period of time, it increases the risks of obesity, diabetes, high blood pressure, cancer and an earlier death. In addition, it also leads to the decline of mental health and cognitive functioning.)※参考資料:Too much sitting leads to health issues and an earlier death : WASEDA University News

著者の感想:

思ったより、地獄みたいな内容がズラりですね。ほぼ死に向かっているようなもんじゃないですか!🧨

絶望で終わりたくないので、今度は立つことのメリットを記載しますね。

メリット

✅生産性の向上

✅集中力の上昇

✅頭スッキリ

✅エネルギーに満ち溢れる

肩こり解消、背中の張り解消

65%の人が仕事の1年後に生産性の向上より集中できるようになった。それに加えて、より活動的になり、頭がすっきりするようになった、エネルギーに満ち溢れるようになった。などなど。(People (65%) with height-adjustable desks reported increased productivity after one year and also reported better concentration ability. In addition, they said they were more active, refreshed, awake, limber and energetic)参考資料:「Standing Desk Research Reinforces Benefits of Standing」 Steelcase

それに加えて、肩こりや首の痛み、背中の張りなど、健康に関するメリットもあるようです。(In addition, they said they were more active, refreshed, awake, limber and energetic.)

感想:

多くの点で座っているときと、見違えるようなメリットがあることがわかりますね!

確かに立ちながらのほうが、健康的にも、生産性的にも効果があるような気もしますしね!

そして人間って長時間座るようにできていないことがよくわかりました。

ご覧いただきありがとうございました!


参考資料:

以下のサイトでブログを記載してます!ぜひご覧ください!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?