見出し画像

着せ替え済アバターの管理をちょっと楽にする方法

挨拶

こんにちは。一般VRChatter兼ジェダイ兼MTGプレイヤーのチャクラです。
普段はアバター改変したり、VRChatでお話したり、BeatSaberというVRゲームやMagic; The Gatheringというカードゲームで遊んでたりしてます。
今回は、私が普段やっている、VRChatのアバター改変の楽な管理について少し紹介しようともいます。

紹介する内容

今回紹介するのは、改変済のアバターの管理の方法です。
素体を更新(髪型変更、表情追加、アクセサリをつけるなど)した時、
自動的に着せ替え済のアバターに反映されるようになります。
一箇所直すだけで全部のアバターに反映されるので楽ちんです。
一緒に紹介するContinuous Avatar Uploaderを併用すると作業時間がとても短縮されるのでオススメです。(30体分のアバター更新とか手作業だと考えたくないですしね)

使うもの

  • Modular Avatar
    VRChatの改変で、もはやなくてはならなくなったインフラ。
    ここからダウンロードできます。

  • Continuous Avatar Uploader
    あらかじめ設定しておけばボタン一つでアバターを連続アップロードしてくれる機能。
    こちらで使い方が細かく解説されてます。

手順

最初に着せ替える手順

  1. 素体のPrefabで用意する

  2. 素体を配置する
    ※Unpackしないこと。してしまうと素体の更新を更新しても反映されなくなります。

  3. MAで着せ替える

  4. アバターアップロード

  5. 着せ替え済みアバターをプレハブバリアントで保存する
    AssetにD&Dする時にPrefabで保存するかPrefab Variantで保存するか効かれるのでPrefab Variantで保存しましょう。

※1は最初だけでOKです。2回目からは省略できます。

素体更新の手順

  1. 素体を配置

  2. 修正する

  3. 素体のプレハブにD&Dして上書きする

1~3の手順を踏むだけで同じ素体を使っている全ての着せ替え済みデータに修正が反映されます。あとはアップロードするだけ。
Continuous Avatar Uploader でアップロードすればボタンを一回押すだけで全部アップロードしてくれます。すんばら。

参考資料

プレハブに関する公式マニュアル

Continuous Avatar Uploader の使い方

※この記事はチャクラが普段アバター改変で使っているノウハウを紹介したものです。
Modular Avatar、VRChat、Unity 公式のものではありませんので、この記事き関連した内容の問い合わせはチャクラまでお願いします。

※この記事での紹介はあくまで管理方法の一例です。
こんな方法あるよ!などがあれば是非コメントで教えて下さい!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?