・今後の方向性について

久しぶりにnoteを開くと、一年記念のバッジなるものが光りました。最後に記事を投稿してから8ヶ月近く経ち、溜まるのは書きかけの記事やメモ、走り書き、推敲待ちの記事など…。

何かしらの記事を上げたいものの、問題について考えまとめるだけでなく最低限の資料等も用意しなければいけないため、一つの記事を作るのに要する時間は結構多い。そしてそれを満たせるだけの十分な時間があるかというと、ない。

実際にこの8ヶ月間何も記事を上げられていないことを考えると、現状のやり方を変えていく必要があると思った。まずこのnoteでは世の様々の問題について、特に報道の不健全さに対する警鐘の一つとしてなるべく広く発信していきたいという思いから始めた。

世の時事や、もしくはタイムレスな、様々な問題について述べたいが、特に時事問題についてはともかく時間を置かずなるべく早く発信する必要がある。時事問題に対する話題や問題提起はすぐになされ、そしてすぐに何かしらの「とりあえずの問題点を認識すること」が必須なのだ。ずっと後になってから出しても意味がない。

しかしそうすると記事は短時間で仕上げなければならないため、触れられる範囲や説明の深さは限られてくる。記事は長ければ長いほどいいというわけではないが、私の触れたい問題に関してはある程度の「量」が必要という認識がある。しかし理想的に必要なものと現実に満たせるものは得てして非一致であり、満たせるものの中で最善のものを選ばなければいけない。

そこで今後このnoteでは必要に最低限のみの要点に絞り、使える最大限の時間の範囲内で仕上がる記事を作成していこうと思う。それゆえその情報量はだいぶ限られたものとなるが、可能な限り問題点ははっきりと上げていくので、そこから先のより深い領域には各々の手と時間で到達してほしい。

今この国のこの社会はだいぶ良くない方向へと加速度的に転がっていると感じる。今まさに我々国民一人一人は十分に冷静に、そしてじっくりじっくりと、しっかり世の動きを見て見逃さず、問題をはっきりと認識する必要があります。

何だか微妙なタイトルがついていますが、初めに重要なことがさらっと短文で書かれています。本当に秒で読めるのでぜひご一読ください。

また他の過去記事はものによってかなり長いですが、ご覧いただければ何かしら役に立つのではないかと思います。興味と余裕があればぜひ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?