見出し画像

ペスカトリアンって何?~英会話リンゲージレッスン日記93~

リンゲージのブログを見てたら「ペスカトリアン」という言葉を発見。
ペスカトリアンなんて聞いたことないなと思っていたら、
「魚を食べる菜食主義者」のことなんですって。

スペルで書くと "pescatarian" なので、どちらかというと「ペスカタリアン」の方が近い発音かも。"vegetarian"「ベリタリアン」と一緒で、「~タリアン」ってとこだね。

私は、ベジタリアンじゃないけど、玄米菜食を中心に、少し肉や魚を食べることを心がけているから、食生活関連の情報は耳ダンボになっちゃう。

このブロガーの旦那さんは、環境への配慮からぺスカタリアンになったんだって。すごいな~。

私の玄米は、体調にいいって聞いたから始めた。それに玄米っておいしいし。玄米も野菜も、無農薬のものにこだわった方がいいっていうけど、私の稼ぎじゃそこまでこだわれない(リンゲージやめれば買えるかもだけどさ、英語はやめたくないんだもん!)し、無農薬のものって基本宅配になるから、スーパーでパパっと買えなくてめんどくさいんだ。だから、地元のスーパーに置いてある範囲のものでなんとか食生活を組み立ててるよ。

みなさんは、食のこだわりありますか?何か耳寄り情報あったら教えて下さ~い!コメントお待ちしております!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?