見出し画像

8. 業務スーパー奨学金①書類選考

こんにちは、Lillyです!

今回は私が留学中に受給予定である、業務スーパージャパンドリーム財団奨学金の書類選考について書いていきたいと思います。
私が実際に申請書に書いた内容や分量も詳しく載せているので、応募を考えている方はぜひチェックしてみてください!

今回は結構細かい情報まで載せているので、鍵をかける感覚で有料記事にさせていただいています。ご理解いただけると嬉しいです🙇‍♀️

前回のnoteでは提出書類の種類について軽く触れましたが、今回はその中でも志望動機などを書くことが求められる「申請書」を私がどのように書いたか紹介していきます。
前回のnoteはこちらです!


申請書に書く必要があるもの

個人情報や英語スコア、派遣先大学の情報の他に文章として記述する必要がある事項は以下の通りです。

1. 留学先を選択した理由
2. 留学先で学びたいことや経験したいこと
3. 留学先で学んだことを将来にどう活かすか
4. 将来の夢
5. 大学卒業後の進路
6. 自己PR

ちなみに、派遣先大学の情報を書く欄には留学中どの授業を何単位取る予定か書き、更にその単位数が奨学金の応募要件を満たしていなければなりません。
プログラムが秋開始の場合この申請書を書くのは校内選考結果発表直後になると思いますが、その時点で履修する授業まで既に決まっている人は少数かと思います。
留学先でどの授業を取るか考える時間も考慮に入れて締め切りまでのスケジュールを立てるのをおすすめします。

話を戻しますが、申請書は所定の様式がExcelで用意されており、そこに直接入力していきます。
文章で記述する上記の6項目について文字数の指定は特にありませんが、私はフォントサイズを変更せずにぴったり枠に収まるくらいの文量で書きました。

ここからは各項目について私が大体どんなことを書いたか紹介していきたいと思います。
分かりやすいように具体的な文字数も併せて載せておきます!

1. 留学先を選択した理由

ここから先は

2,366字

¥ 450

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?