見出し画像

自分の時間と労働

 税金徐々に高くなってきました。
バイトしても一日8時間労働通勤を含めた拘束時間は11時間→
10000円のバイト代から引かれるのは、所得税およそ6パーセント=600円
雇用保険0.06パーセント=60円
社会保険と厚生年金およそ33パーセント=3300円
一日労働して10000‐600-60-3300=6040円
これを時間単位にすると6040/11=549円
な~んだ時給1100円とかあっても
実際に通勤やら差し引き税額を計算すると時給=549円
しか稼げていないんだ・・・

ちょっと唖然としてしまう😢

所得税額も年収が多くなればなるほど高額になるのだから
困ったものだ。

ネットで探ると
コスパのいい年収は600万円前後 各種控除や
家族構成によって多少異なりますが、
一般的には「年収600万円前後」が、
もっともコスパの良い年収帯といえます 。
と出てくる。

住民税など直接的でない税金も年収が
上がると増加するので、
一概にそうとは言えないのではないだろう。

私が、バイト生活っしている中での実感は、
年収200万から300万が、
一番コスパがいいように思う。

この年収だと
毎晩外のみは出来ない。
車は、シェアレンタカー使う時だけ。
旅行は、年2回程度で遠くには行けない。
温泉は、安い公衆浴場的なところを探す。

一日の食生活1000円=~2000円迄
お酒は、家飲み週3回まで、
トホホな生活だが、税金は、安い。

私が、独身だから出来る事だと思う。

子供がいれば、頑張って年収400~600万
稼ぐ必要が出てくるだろう。
大変である。

しかしこの国で、生きて行く以上
支払わなければならない税金なので、
効率よく支払います。

労働時間を自主抑制すれば、
自分の時間が増える。
私は、この自分の時間が
素晴らしく幸せに感じる。