見出し画像

17:住吉神社(神奈川県川崎市)

こんにちは
クローバーです^^

今回の神社さんの参拝記録は神奈川県川崎市に鎮座されています「住吉神社」さんです^^

「住吉神社」さんと言いますと、多くの場合は大阪府に鎮座されています「住吉大社」さんの勧請の場合がほとんどですが、こちらの神奈川県川崎市に鎮座されています住吉神社さんはご祭神が違います。

住吉大社さんにお祀りされているのは「住吉大神(すみよしのおおかみ)=底筒男命(そこつつのおのみこと)、中筒男命(なかつつのおのみこと)、表筒男命(うわつつのおのみこと)」と息長足姫命(神功皇后)がお祀りされていますし、多くの住吉神社さんは主に「住吉三神」をお祀りしています。

ですが、こちらの川崎市中原区木月の住吉神社さんのご祭神は神奈川県の神社庁によりますと、
・大己貴命 ( おおなむちのみこと )
・天照皇大御神 ( あまてらすすめおおみかみ )
・天津児屋根命 ( あまつこやねのみこと )
・誉田別命 ( ほむだわけのみこと )
・大国主命 ( おおくにぬしのみこと )
・須佐之男命 ( すさのおのみこと )
・菅原道真公( すがわらみちざねこう )
・菊理姫命 ( くくりひめのみこと )
・倉稲魂命 ( うかのみたまのみこと )
・建御名方命 ( たけみなかたのみこと )
ということです。

そもそも「大己貴命」と「大国主命」は同一神なのではないかと思わなくもないのですが、元々は「木月村の鎮守様」で「矢倉神社」と称されていたそうで、ご祭神もハッキリとしていなかったそうですが村の人々は「神社さん自体の存在」をとても大事にされていたということです。

木月村が明治時代になり、周辺の村と共に合併し「住吉村」となり、その関係で周辺の神社さんを合祀して「矢倉神社」さんから「住吉神社」さんと改名されたということです。

こちらの神社さんの最寄り駅は東急東横線の「元住吉駅」なのですが、木月村から住吉村になり、現在は「神奈川県川崎市中原区木月」という住所になりますので、私の勝手解釈ですが「元々は住吉村」というところから「元住吉」ということなのではないかと思います。

また、ご祭神がとても多いのは住吉村になった時に天照皇大神宮・ 八幡神社・子ノ神社・ 八雲神社・ 春日神社・ 天満神社・ 白山神社・ 稲荷神社・ 諏訪神社・ 神明神社の十の神社さんを合祀したということで、多くの神様をお祀りしてるようです。

多くの神様をお祀りしている御社殿

こちらの住吉神社さんに参拝させていただいたのは、おそらく2017年頃で、まだ「パワースポット巡り」で神社さんだけではなくお寺さんやその他のパワースポットの散策をしていた時期だと思います^^

たまたまスマホを見ていた時の広告で「恋は雨上がりのように」というマンガを見ていました^^

のちにテレビアニメや映画なども創られたので、比較的人気のある作品だったのではないでしょうか。

その「恋は雨上がりのように」の舞台となっているのは主に横浜市や川崎市となっていて、先ほども少し触れましたが「元住吉駅」も舞台の一つとして登場しています。

最近は本当に便利になったと思うのですが、こういった漫画や小説、映画やドラマといった舞台となっている場所などは既に誰かが調べてくれていて検索するとすぐに分かるようになっているのがすごいですよね^^

このブログはあくまでも「参拝記録」ということで、神社さんに参拝させていただいた感想をメインに、ご祭神や創建年などを書かせて頂いているのですが、メインブログは「神社さんを調べている人」にも役に立つような情報を書こうと心掛けています^^

そんな感じで「恋は雨上がりのように」の「聖地巡礼」として神奈川県川崎市中原区の住吉神社さんに参拝させていただきました♪

先程も少し触れましたが、まだ神社参拝を始めたばかりの頃だったので残念ながら撮らせていただいた写真は2枚しか残っていなく、1枚は先ほどの御社殿の写真と、もう一枚はなぜか「力石」の写真で光が反射してしまっていて、イマイチなんの写真か分からない1枚です^^;

ちなみにですが、こちらの住吉神社さんは「恋は雨上がりのように」の中で「お祭り」のシーンがあるのですが、その中に登場していました^^

当時まだ写真も神社さんに対しての知識も「レベルが低い」状態でしたが、今でしたらもう少し漫画の中に出てくるシーンと同じ位置で写真を撮らせて頂いたり、今でも全然大したレベルではないですが、写真のレベルも当時よりはマシだと思うのでもう少しマシだったと思います^^;

とはいうモノの、今でも大したレベルでもないのに、以前はもっとレベルが低かったというようなそれらの時代を含めての、この「神社さん参拝記録」なので、それはそれで良いのかなと思います^^

住吉神社さんの力石の立て札

上の写真を自分で見て驚きました。

先程「力石の写真」と書いたのですが、なんと、その力石さえも写しておらず「力石の立て札の写真」というシュール過ぎる写真となっていました(笑)

過去の写真を振り返ることによって、これからの写真に生かせると良いなと思ったところで、今回はこの辺りで失礼します^^

住吉神社さんの動画です♪

すべての人に幸運が届きますように☆彡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?