見出し画像

大人の遠足。往復17キロ

こんにちは。「楽しいことしか見つからない生活」のかずえです。
2日(日曜日)には東京まで行ってSNSで知り合った若いお嬢さんと二人でオフ会をしてきました。
彼女の住んでる地域に行き、桜並木の川沿いをぼーっと歩いて0次会と本会。
0次会のお店も雰囲気良かったし、本会の居酒屋もおかみさんやバイトのお嬢さんが優しくて、お客さんも楽しくて、何より!!!お料理が美味しかった。
お通しのお寿司も。サービス品のふきの煮物も白菜の漬物も、タコ明太もニラ玉も肉豆腐もすべて美味しかった。で、彼女が早々に眠くなったのでお開きになりました。
2時間半かけて帰ってきましたが、ほんとに時間が無ければなかなかできない飲み会。楽しかったです。

はい、で。
うちにいると足がむくんで仕方がないのでどっか行こうと思い、考えた。
ショッピングセンターや町中はお財布がさみしくなるしなー。

で、思いついたのは遠足。
散歩で2~3時間歩くことはけっこうありますし、この前までは一日中立ちっぱなしの歩きっぱなしだったので、多少遠出しましょうと、子供が小さいころに車で行っていた公園に行くことにしました。

地図アプリで検索したら、車で50分。徒歩で1時間半。(。´・ω・)ん?
車で一時間のところに徒歩で90分で行ける?
いやいや。ないない。多分。2時間は超えるよ。
距離にして片道 6.9㌔。
午前中に出て行って、お昼食べて帰ってくればちょうどいいじゃん。

久ぶりにお弁当作ろ。大好きなお稲荷さん作ろ。
朝いつもより早く起きて(遠足の日は目覚ましいらんね)軽く掃除を済ませて、お弁当作る。
米を研いで、半分に切って開いた揚げを醤油とみりん、砂糖、水を入れた容器に入れ、ラップをしてレンチン。
冷めるまで待ちます。
炊きあがったご飯に酢と塩を混ぜたすし酢を混ぜます。(稲荷の揚げが甘いからすし酢に砂糖は入れません)
作り置きしてたひじき煮や梅肉や日曜日に宮崎アンテナショップで買ったきた「カツオ花」を混ぜて、お揚げに詰める。口は閉じない。詰めるだけ詰める。
あとは茹で卵とブロッコリー、キャベツの漬物。
久しぶりに弁当箱引っ張り出して詰め終わる。フリーズドライの味噌汁。
豆からひいたコーヒーとおやつにはちみつ飴とドライデーツ、ナッツ。

米多め

はい、準備OK。

リュックに荷物を入れ、帽子を被って、日焼け止め塗って家を出ました。
マスクはいらない。

ひたすら真っ直ぐ

家を出て、大きな通りに出れば、あとはひたすら真っ直ぐ歩くだけ。
どんだけ方向音痴でも迷いはしない。

利根川の手前の河原までは歩いたことあるけど、その先は未知の領域。

車はガンガン通るけど、天気は最高。珍しく風もそよ風。気持ち良き。

さすがに橋の上は風が強くて、帽子を飛ばされないように抑えながら歩く。
川は住んでるので川底が見える箇所も。流れがゆっくりなとこも早いとこもサギも飛んでる。菜の花もまだ咲いてる。

橋を渡り終わると工場地帯。相変わらず車は途切れず、エンジン音がうるさい。時々自転車のお父さん、お母さん、若者。
一応、自転車と歩行者の区分はついてるけど、草ぼうぼう。ちょっと歩きにくいね。
しばらくすると、スネに鈍い痛みを感じた。でも、まだ大丈夫。

工場地帯を抜け、景色が住宅街になる。時々、コンビニやドラックストアがあるからトイレは大丈夫。

橋の真ん中で一休みしたけど、休むところもないし休むと逆に足にきそう。

住宅がまばらになってきたころ、道路の看板に目的地の名前があった。
あと1.5㌔。家を出たのが、9時40分。今、10時55分。12時前には着くね。

下に書いてある公園ね


よし、HP少し回復してきた。もう少し。あ、飴食べよう。

住宅街を完全に抜けると、田園風景が広がっていてその奥に見える森?が目的地の公園。

遠くに見えるけど結構すぐたどり着いたよ


ずんずん歩く。相変わらず、車はガンガン通るけど、空間が抜けてるせいか騒音には感じない。
一面、緑が広がってる。目にいいな。肩も動かすように腕を振る。

信号を渡って着きました。
入り口が何か所かあったけど、少し遠いけど、正門から入りました。

以前と名前変わってる

まだ、春休み。
子供たちが遊具で遊んでたり、若いママさんやパパさんもいる。
公園の片隅にはバーべキュー場があって一組の子供連れのグループがキャッキャッしてました。

手入れされた公園は気持ち良い。一角には中華風に橋や東屋。
小川には水が流れてなかったけど、夏場には必ずずぶ濡れになった息子。
なんで、男子は水があると必ず入りに行くの?
着替えとか何も考えずに。何度も何度も。学習能力ないのか?
って懐かしい感情が湧いてきました。(笑)

桜もまだ散りきってなかった

木陰のベンチを陣取って、お弁当を広げまして早速食べました。
まだ、12時にはなってなかったんだけど。これが楽しみで歩いてきたのよ。
味噌汁入れて、稲荷ずしパクついて、度々通る方々と会釈程度で微笑んでいると「良い天気ですね」「お弁当いいわね」なんて声をかけてくださる。

すっかり食べ終えて、コーヒーとおやつを堪能してるうちに思いついて、スマホで調べもの。
うちに帰ってからでもいいんだけど、思い立ったら行動しないとひよったり、面倒になったりしてしまうから。
100均に寄りたい。近くにないかな。
調べたら、1.6㌔先にあった。往復3㌔か。14㌔から17㌔になる。
だいじょうぶか?私の足。
実は、少し休んだことで足が逆に固まってきちゃってる。
すこし、屈伸したり、アキレス腱伸ばしてストレッチしたり。

迷ってるなら行こう。

行こうと決めたらすぐ行動。
片付けして、リュック背負って歩き出した。
足、ちょっと痛いけど。歩き慣れればきっと大丈夫。
思ったより、すぐ着いた。
ダイソーじゃなくてセリアだったけど。中に入って目的のものを買う。
よし!!帰ろう!!!
来た道を戻っていく。
ちょっと疲れ気味。元気を補給しよう。
私の元気の素を注入。推しの音楽。イヤホンつけて。車がガンガン通る道を鼻歌どころじゃない音量で歌いながら、ずんずん歩いてく。
来た時より、帰る時のほうが早い。
もちろん音楽のおかげだけどね。

利根川を渡ったら、私の住む町。

もう少し。あと少し。

よく、歩いたね。
これを成し遂げたからって何があるわけではないけど、頑張ったね。
意味ないことに一生懸命楽しんだね。気持ちいいね。

というわけで、コンビニでアイス買いまして、ABCマートで新しいスニーカー買いました。
切らしてたお酒も買いました。

家に帰ってすぐお風呂に入って晩酌。美味しかったです。

お友達からいただいた湯葉



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?