最近の記事

起立性調節障害で卒業できない~って泣いてたJKが23年春、大学卒業するよ🌸第3話

病名発覚 年が明けてすぐ、大学病院の脳外科で精密検査をしたところ、確かに脳にできものがありそれが頭痛の原因になっている可能性もあるがお医者さんの見解としては「このくらいの腫瘍は誰にでもあるレベル。違う疾患が考えられます。」とのことでした。 そこから、私は同じ大学病院内にある小児科に送られ、診察を受けることになります。 そこではっきりと「起立性調節障害」と診断され、服薬による治療が開始されました。余談ですが、本人の実感として薬が効いたと思うようなことはほとんどありませんでした

    • 起立性調節障害で卒業できない~って泣いてたJKが23年春、大学卒業するよ🌸第2話

      頭が痛くて学校を休みがちになった6年前私が起立性調節障害を発症したのは、2016年の冬のことでした。今思い返すと私は小学校、中学と頭痛で学校を欠席するようなことがよくありました。小学生の時、何かのタイミングでお医者さんに「脳貧血の可能性がある」と言われたことがありました。それが何を意味するのか、当時の私にはわからなかったわけですが、今調べてみると「起立性低血圧」「脳循環不全」と出てきます。つまり私は起立性調節障害の症状が顕著に表れる2016年の冬より前からそのような症状を訴

      • 起立性調節障害で卒業できない~って泣いてたJKが23年春、大学卒業するよ🌸

        地獄を見た女子高生の今タイトルを見てこの文章を読もうと思ってくださった皆さんこんにちは。 初めまして。 今、どのような心境でこの文章を読むことにしたのでしょうか。 ご自身やご家族など周りの方がこの病気に悩まされていますか。それとも、なんとなーく気になってみてくださったのでしょうか。理由はなんにせよ、ありがとうございます。 私は23年卒、4年制大学の4年生です。タイトルにある通り、高校1年生で起立性調節障害を発症し、一時は高校を卒業できないところまで追い込まれたわけですがなんと

      起立性調節障害で卒業できない~って泣いてたJKが23年春、大学卒業するよ🌸第3話

      • 起立性調節障害で卒業できない~って泣いてたJKが23年春、大学卒業するよ🌸第2話

      • 起立性調節障害で卒業できない~って泣いてたJKが23年春、大学卒業するよ🌸