見出し画像

価値観の違い?

夫婦は、苦しめ合い、苦しみ合うのが当然だ。慰め、いたわるよりも、むしろ苦しめ合うのがよい。私はそう思う。人間関係は苦痛をもたらす方が当然なのだから。
坂口安吾 「悪妻論」

私のごく狭い交友関係の中で、離婚した二人の女性の口から「離婚した原因は価値観の違いだ」と聞いた事があります。とりとめのない話の中で直接聞きましたので、これは間違いなさそうです。しかも二人です。
でもその原因を聞くたびに「価値観が同じ人間がいると思ってるの?」と頭の中で?になります。
例えば親友がいて、その人とは価値観が同じですか?
もし同じであれば夫婦は親友みたいなイメージなのでしょうか。

冒頭、坂口安吾の文章を引きましたが、夫婦は真逆の価値観、性格、思想の二人がなる事が多いと思います。私の場合も炊事のやり方、性格、信条など「よくもまあこれだけ180度違うなあ」と感じる事、多々です。

なぜ真逆な人間が夫婦となるかというと、より強い種を残すという本能からですね。例えばA型の人はB型の人に無意識的に惹かれる、これは性格の問題というよりも違う血液型を掛け合わせる事によって、より強い種を残すという遺伝子的本能からくるのだと思います。

価値観が全く同じ人間が夫婦になるよりも、違う価値観同士で生活した方が色々な知見が広がり、考え方も豊かにりませんか?夫婦はお互い研石のようなものです。お互い擦り減るまでぶつかることもあるでしょう。ただぶつかったあと、二人は磨き上げられてより綺麗な人間になると思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?