見出し画像

しぃしぃ・全然・ら抜きの人は、「こちらのホウからお預かりしてよろしかったでしょうか」と言ってくださるのは、大丈夫ですか。

話し言葉は時代と共に変わっていくのは重々承知しているが、僕たちの世代から見ると、耳障りで仕方がない時と、返事に困るほど理解できない場合がある。

「全然おいしい」のように全然+肯定は、全然+否定と習った世代では耳障りと言いつつも最近慣れてきた。確かに「全然」の後は肯定でも否定でも良いらしいが、会話の中で「良いですよ」と言うのを、相槌を打つように、「全然」「ぜんぜん」と言われると、否定されているような気がして面白くない。
多用者 バラエティ番組の「ゼンゼン面白くないお笑い芸人」

何とかであるし、何とかだと思うし、何とかであったし、「し」「し」「し」しぃ、しぃ、しぃ。おーい、いつ終わるんだ。
多用者 コメントを求められたスポーツ選手、ワイドショーのコメンテーター

「美味しく食べれました」まぁ、「ら」 はなくても何にも問題ない、そいう言われればそうだけれど。いちいち指摘すると嫌われるから、おじさんは黙って聞いていますが、乱用するとチョットいやなんだ。
テロップが入ると、なぜか「ら」が入る、「---られました」と。
多用者 バラエティ番組のひな壇の芸人、街角のインタビュー

ファミリーレストランでの会計で、ご年配の方に「こちらのホウからお預かりしてよろしかったでしょうか」とレジのお姉さんが言うと、一瞬間が開き「あら、日本語おじょうずね、日本に来て何年になるの?」とそのおばぁちゃんが言うのを、後ろで聞いて笑った。
このような言い回し、複雑怪奇で誰がどこで言い始めたのだろう。
多用者 接客業若者バイト

そこまで丁寧に言う必要あるの?「….してくださる」
我が地方では日常会話には無かったけれど、最近耳にする。白金辺りの女性言葉だと思っていたが、どうやら最近の変な敬語が日本国中に広まっているんだろうなぁ。
多用者 テレビの女性タレントレポーター

若い人と会議、昼過ぎコーヒーを出す。ブラックで良いですか。
「大丈夫です」
夕方、今日は食事しようか。
「大丈夫です」
ビール飲む?そう聞くと
「大丈夫です」
わからない!オジサンに「大丈夫です」はもう言わないでおくれよ。

付け加えると、偉いさんの政治家のインタビューで、「お」多過ぎと思ってるのは僕だけか。
「国民の皆さんにその事をお示しして…」こんな調子で、「お」。
そんなにへりくだらなくても良いのだ。

そんな事どうでも良いじゃない、あんただって、変な事いつも言ってるくせに、とつれあいが言う。
いくつになっても、昔のブンガクセイネンは面倒くさい、と。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?