見出し画像

ハエトリグモ

学名:Salticidae
英名:jumping spider

 購入した奇虫ではなく捕獲した奇虫の中にハエトリグモがいます。このハエトリグモ、その辺にいるのですがなかなか人気の蜘蛛です。日本のハエトリグモは1cmくらいの小型の蜘蛛が多いですが、海外だと少し大きく3cmくらいになる種もいます。海外ではジャンピングスパイダーと呼ばれ広く親しまれています。
 その他でも少し有名なのがピーコックスパイダーと呼ばれる種です。Salticidaeの中のMaratus属の蜘蛛の英語名になります。

 雌に求愛をする際に腹部の派手な模様を見せながらダンスを踊ります。この求愛ダンスはYouTube等で見ることができます。そしてピーコックスパイダーはオーストラリア🇦🇺の固有種になります。
 ハエトリグモの魅力は、その動きと横に並んだ複眼になります。

  ハエトリグモは単眼が非常に大きく、背甲に単眼のあるタランチュラと違い前面に4つ並んでいます。この大きな眼は動きを認識するほど発達した単眼のため、ハエトリグモは動きで意思疎通を行うようです。
私の家にいるハエトリグモは2種になります。

 この2匹ですが種類が同定できていません。指の上に乗せたりしてじっくり観察したら良いのでしょうが、すぐに飛んで行ってしまうのでなかなかできません。
 このハエトリグモは可愛らしくタランチュラ嫌いの人でも許してくれるみたいなので、今後は海外のハエトリグモに挑戦してみようかと思います。

この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,674件

#ペットとの暮らし

18,386件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?