見出し画像

【日記】一番好きな5月がやって来る! 「新緑」〜「夏の日♪」

私の好きな「5月」が到来します。「5月」は二十四節気の一つ「夏の始まり」を表す「立夏」という節気で今年は5月5日から5月6日頃から始まるそうです。一般的に夏は7月からですが梅雨明け後突如「真夏」でギラギラする暑さと比べて「新緑」が眩しく爽やかな風とともに夏を感じ始めるそんな「5月」が1年で一番好きです。

ところで「新緑」とは初夏の頃の若葉のみずみずしい緑色で、その立ち木のことも指し冬枯れしていた木が芽吹いていよいよ鮮やかな緑色の葉を茂らせる、その現象を色に着目して表した「漢語」だそうです(出典:Wikipedia)。「新緑」には人間の副交感神経を優位にしてストレスや憂鬱な気持ちを和らげる心身をリラックスさせる効果があるようで「新緑」を見るだけで気持ちが前向きになります。ちょうど4月に新生活を始めた方は疲れがたまる頃に到来するゴールデンウィーク(GW)に山などへ遠出してリフレッシュすればGW明けからまたがんばれるでしょうね。

もう一つ夏になると思い出すのがオフコースの楽曲「夏の日」です。1984年7月リリースで曲全般がオフコースらしくゆったりしたメロディラインで奏でられます。歌詞は(勝手な解釈ですが)夏に彼女と出会い恋人にはなったものの彼女の心変わりに気付いてしまい、せめて秋までは心が離れないで欲しいと望んでいる男性のセンチな想いをポップなメロディに乗せて爽やかに歌いあげています。私は歌詞とは関係なく、夏のある日、アイスコーヒーを飲みながらゆったりと時間が過ぎていく心地良さが思い出されて当時の素敵な妄想に浸れるんです。

この楽曲を含めて当時ニューミュージックと呼ばれていた歌の歌詞には「夜明けの海を見にいく」「風の匂いを感じる」「海で夕陽を見る」「夜の高速(ハイウエイ)を車(バイク)で走る」等の今では小っ恥ずかしいフレーズが多く使われていて当時はそれがカッコよくて真似してました😅

大好きな「5月」それにGWが楽しみだな〜。今年は北関東へドライブ&温泉に行く予定です!

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,379件

#今こんな気分

75,695件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?