見出し画像

㊗️ 北陸新幹線の延伸開業おめでとうございます!北陸出身者の一人が今思うこと

3/16日北陸新幹線福井・敦賀まで延伸開業本当におめでとうございます!北陸3県が新幹線で繋がると思っただけで北陸出身(富山)の私はホントに嬉しいと感じてます。

タイパ効果

思い返すと北陸に初めて新幹線がやって来たのは2015年3月。新幹線開業により東京〜金沢間は乗り換え無しになり、それまでより富山まで1時間3分、金沢まで1時間19分短くなりました。

福井県初となる新幹線の開業後は東京から乗り換え無しで、福井駅までだとそれまでより約25〜60分短くなるみたいです。(開業前は時間帯や乗り換え駅で相違します)

✅ 延伸前後の移動時間の対比
 例えば8:00東京駅出発で福井駅まで検索

開業前①:東京8:12→福井12:07
開業前②:東京8:00→福井11:59
開業前③:東京8:33→福井11:59
✅開業後:東京8:11→福井11:11

乗り換え無しは旅行者のハードルを下げる

それまで私が富山に帰省するとき上越新幹線 越後湯沢駅で在来線(ほくほく線)への乗り換えがあって駅構内を荷物を持って移動するのがとにかく大変。しかも乗り換え時間が迫ってたりすると焦って走らないといけない。

荷物を抱えた旅行者にとって乗り換え無しで目的地(近辺)の駅まで行けることが心理面で相当楽にしてくれることは間違いありません。

(ご参考)更に昔、私が社会人になり上京した頃は鉄道だと北陸線で長岡駅(新潟)乗り換え、上越新幹線(しかも上野止まり!)でした。あるいは飛行機だと予約を取ったり早く出発したり、バスで飛行場から移動が必要など荷物を持った乗り物の乗り継ぎはとにかく大変だったのを思い出します。

タイパじゃない待望してたもの…

今思い返すと富山出身の私は北陸新幹線 長野〜金沢間が2015年3月14日に開業した時本当に涙が出て感動したのを覚えてます。

いわゆるタイパが良くなったことで東京〜北陸のアクセスが最大限良くなったことはありますが、何より新幹線が来ること自体北陸地方にとっての永年の夢だったことに違いありません。富山・石川県民みんな待ち望んだ鉄道が新幹線だったんです。

ちょっと恥ずかしいカミングアウトです。今となっては勝手な思い込みだったんですが、1989年就職で上京した頃、会食などの場で自己紹介しても"出身は富山"って言っても「どのへん?どうやって行くの?」って言われやしないかと心配のあまり出身地のことは話題にしないよう避けていました。

就職した会社の同期達は都内や大都市圏から近い大学出身者が多く、そのなかで少数の地方大学出身者の私はどこか引け目を感じていたんでしょうね。

そんな思いが心の奥底にあるから上京26年の時を経て北陸に新幹線が通ったことは出身者として歓喜するのは必然なんです。そこから北陸への旅行者が増え、「(旅行で)行ったことあるよ、(富山)氷見ひみ寒鰤かんぶり食べたことあるよ、いいとこだね」とか故郷の話題で会話ができる人が増えたと実感しています。

一方にある寂しさ…

富山、石川ともに新幹線による“陽“の部分だけではないことも。新幹線の開業によりJRだった地域路線は第3セクターに移行しましたが、新幹線駅の誘致ができないあるいはそもそもルートが変わってしまった駅は少なからざる影響があることは否めません。

また富山県の人口は1998年頃をピーク(112万人ほど)に現在は100万人ほどで1割ほど減少しています。石川県も2000年をピークに減少に転じています。石川県は直近で能登地震もありましたから高齢化の中、復興はもちろん、文化、街づくりをどのようにしてくのか今後の興味あるところです。

自分への刺激と選択肢になるかなぁと思い、地方移住者のTV番組を好んで観てますが、いいなぁって思う反面、バブル世代で都会への憧れが強かった地方出身者の私、実際に自分がそうしようと思う段階には進まないです💦

それでも郷土を思う気持ちはあります

都会に憧れて上京し就職したけど、北陸新幹線の福井・敦賀延伸開業ニュースは北陸地方にとっても大きなプラスだと素直に嬉しくなり、(また先祖のお墓のこともあるから)富山帰りたいなぁって気持ちになる。

ここまで書いてきて実は同じ北陸でも意識順は富山>金沢>福井って感じで距離が遠いこともあって福井はほぼ行ったことがなく、よく知らないんです。だから北陸新幹線が延伸したらぜひ行ってみたいなぁ(延伸で切符が取りづらくならないか少し不安)。

北陸新幹線が人や経済に有益なインフラとなるのを願ってやみません。
最後に福井の人じゃないのに目がウルウルしたYou Tubeを紹介します↓。

この記事が参加している募集

今こんな気分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?