見出し画像

入選入賞佳作まとめ 俳句12句川柳6句短歌1首


 第17回恋の俳句大賞入選


 切なさや叶わぬ恋の蕾たち


 第18回恋の俳句大賞入選


 狼になれないオレはにゃーと鳴く


  第7回愛媛トヨタ俳句コンテスト入選


 そこかしこ猫の足跡付く車


 HAIKU日本2022冬の句大賞佳作


 泣き帰る吾子や上見よ冬銀河


 猫にまつわる楽しい俳句入選


 雷がゴロゴロ鳴って猫の恋


 第7回俳句フォト夏目漱石の旅  奨励賞


 青春の門を潜れば風薫る


 第8回俳句フォト夏目漱石の旅 奨励賞


 読みさしの「行人」置いて夏の雲


 第13回ILEC幸せ探し文化展川柳の部佳作


 人生の極意くらげに教えられ


 川柳投稿まるせん 

  ぼんやり川柳コンテスト入選

 探し物 手に持ったまま探 してる 


 悪徳川柳コンテスト入選

 
 
無料です でも登録料 一万です


 ここだけの話川柳コンテスト入選


 惚れたのは あなたの年収 だけだから


 見当違いコンテスト入選


 占い師!女難と言うが 出会いなし


 エモい川柳コンテスト入選


 人生の 最期はたぶん (笑)


 小諸高濱虚子記念館 第23回館外投句賞佳作


 遠眼鏡月を耕す農夫見ゆ


 ねんりんピック笑顔のえひめ2023俳句入選


 自画像が笑つたやうな聖五月


 俳句ポスト365初級優秀句


 麦秋や詩情は昏い穴の底


 初恋の神の如くに囀れり


 第六回~女神へ贈るラブレター 飛騨・神岡短歌コンクール入賞(にゅ~よーく賞)


 女神さま美味しい飛騨牛いかがです?命綱つけあなたのお口へ



 第3回全国景勝地俳句コンテスト最優秀賞   (俳句てふてふ)


 谷に吹く神代の息吹き天高し    (高千穂峡)



 以上入選や佳作になった作品でした。
 最初は荒星笑石という俳号でした。今は青星ふみるという俳号です。
 第3回全国景勝地コンテスト最優秀賞はまさしく驚天動地でした。未だに信じられない思いでおります。
 日向の国の天孫降臨のことを詠んだんですが、祖母などは本当にあった史実のことと信じていたような気もします。教育勅語も暗記してましたし。
 風景を詠むのはあまり得意じゃないんですが歴史好きが功を奏したようです。
 九州は修学旅行以来行ってないので高千穂峡をはじめいつか行ってみたいです。
 日向の国が邪馬台国で、卑弥呼の子孫の神武天皇が畿内に攻め上ったのか、はたまたイスラエルの失われた十氏族の末裔が神武天皇で、大陸から日向の国へ渡り、卑弥呼のいた畿内の邪馬台国へ攻め上ったのか、あるいは天孫族は異星人で高天ヶ原(火星)から天の浮き舟(UFO)に乗って高千穂峡に降臨したのか興味が尽きないところです。火星には人面岩やピラミッドがあるそうなのでエジプト文明に近いのでしょうか?昔海もあったそうですし、人間の体内時計は火星と同じ25時間だそうです。

 稲畑廣太郎先生(ホトトギス主宰)、星野高士先生(玉藻主宰)に選んで頂き、身に余る光栄であると共に身の引き締まる思いでもあります。
 稲畑廣太郎先生は猫にまつわる楽しい俳句の選者でもあったようです。
 また俳句が好きになったきっかけは恋の俳句大賞に入選したことです。こちらは長谷川櫂先生(ネット歳時記きごさい代表)にとってもらったようです。
 まだまだ未熟者で、ついシュールな句ばかり詠んでしまいますが、いつか客観写生の正統派の俳句も詠めるようになりたいです。なにより下手でもいいので楽しく詠むことを心がけたいとおもいます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?