見出し画像

「月収100万円を超えた先」にある世界とは?

こんにちは!エグゼクティブ・コーチの杉本智です。
主に20代の起業家に向けて情報を発信しています。


ITの発達やフリーランスのニーズの高まりといった結果、20代でも結構な額(1000〜3000万円前後)を稼いでいる人が増えています。

そして、最近、そのような方からビジネスや人生についての相談を受ける機会が増えてきています。

そのような背景があり、今回のnoteを書いてみようかなという気になりました。

本日の内容

さてさて、ある程度稼げるようになると、大きく分けて2つのルートに分かれます。

1、ビジネスが面白いので、もっと稼ぎたい!
時間と利益の拡大を目指す

2、使えない以上のお金を稼ぐのは興味ないので、やりがいや楽しいことを追求したい!
⇨ やりたいことや自己成長、貢献できることなどの探究心の拡大

これって別にどっちが良い悪いとかはありませんので、その人の選択の問題です。

画像1


そして、面白いのが、どっちのルートを通っても、最終的に辿り着くところが一緒なんですよね。

「どゆこと?」と思われた方もいらっしゃると思いますので、その辺りについて、本日は私の考えを述べさせていただきます。

困っている訳ではないけど、現状に満足もしていない


あるていど稼げるようになった方から、さまざまな相談を受けますが、だいたい次の2つに落ち着きます。

「特に困っている訳では無いけど、かといって現状に満足している訳ではない」

「もっと何か出来ることがありそうだけど、それが何なのかが分からない」

というのも、起業の動機(目的)が「会社から脱出したい」というのが多いからなんですよね。

「会社がブラックだから」
「給料も良いし、福利厚生も充実してる。居心地良すぎて飼い慣らされそうで怖くなった」
「とにかく人間関係がイヤ」

など、さまざまな理由があります。

いずれの理由にしろ「とにかくもう会社にいたくない!」という気持ちから副業を始めることがほとんどです。
そして、月に30~50万円ほど稼げるようになったので独立したというパターンが多いですね。

そして、独立したら独立したで、初期の頃は

「稼げなくなったらどうしよう…」
「出勤時間も無いし、めんどくさい上司いなくてサイコー!」

など、プラスとマイナスの色々な感情が混じりながら、目の前の仕事に打ち込みます。


しかし、仕事も安定して月に100万円ていどをコンスタントに稼ぎ続けるようになると

「あれ?俺この先どうしたらええんやろ???」

と考える機会が増えてきたりします。

画像2


そうなると、本日のテーマである

「困っている訳ではないけど、現状に満足もしていない」

という、人生の迷子状態になってしまうのです…


稼ぐのが楽しいうちは、銀行の残高が増えていくのと喜びが正比例します。
しかし、そのステージが終わってしまうと、ふと我に返るのです。

「あれ?俺、なんのためにやってんの?」

そう、賢者タイム突入です。

ホテルに入るまでは、めっちゃ興奮して、全力で頭を回転させてたのに、やることやったら別のことを考えちゃう、あの感覚です。


稼いだあとの世界


「じゃぁ、賢者タイムから脱却するにはどうすれば良いの?」

はい、答えを言っちゃいます。

主なルートは2つです。

1、人生でやってみたいことをやってみる
2、心の底からやりたいことをビジネスの軸に据える

順番に説明していきます。

1、人生でやってみたいことをやってみる

・行きたいところに旅行してみる
・新しい趣味を見つける(ポーカーおすすめです)
・銀座でシャンパンをポンポン開けてみる
・朝からビール飲んで1日中スプラ3をやる
・ガチャに30万円ぶちこむ

などなど、まぁ、心の赴くまま、欲望に身を委ねてみるってことです。

画像3


これの良いところって「飽きる」んですよね。
お釈迦さまの言葉らしいですが「欲は満たされると消える」んです。

これは、本当にその通りで、私も過去に贅沢の限りを尽くしたことがあるんですが、やり続けると「もう十分」って、お腹いっぱいになるんです。

これって、マズローの五段階欲求でいうところの4段階目までの状態です。

スクリーンショット 2022-09-09 1.05.11

(図解は、こちらのサイトから拝借しました)


そして、この4段階目までを満たしてからが、人生いよいよ面白くなります。

ゲームで例えると中ボスを倒して、いよいよ新しいダンジョンや大陸に向かうイメージです。
(ドラクエよりFF派。FF3とFF5は不朽の名作)


2、心の底からやりたいことをビジネスの軸に据える


というわけで、ここからは新しい冒険の始まりです。
ここからは「自分の人生を生きる」の本当の意味を探求していく状態になります。


さきほどのマズローさんの一番上の話ですね。
(晩年には6段階目について言及していますが、ややこしくなるのでこの記事では5段階説で押し切ります)


この段階に入ると

・自分の能力や存在を活かしきることで、結果的に社会に影響を与える

という状態になります。


一言で言うと、「やりたいことやってたら、自然と周りの人が喜んでた」みたいな不思議な現象が起こり始めます。

この状態をつくれると、今流行りのサスティナブル(持続可能)なビジネスに突入していきます。
(イケてるコンサルタント感を出すために、カッコ良さげな横文字を積極的に使っていきます)

実際に、私がサポートしている方々もこの状態をつくったことで、幸福度と業績の両方が爆上がりしてます。
数字にすると、だいたい3倍以上はアップします(当社比)

実例を上げると、こんな感じです。

◆開成高校 ⇨ 東大 ⇨ 一流総合商社を経たあと、独学でLINEマーケティングを5日で習得。
起業して初年度で年収3,000万円を実現したり、

◆保険の営業マンが、業界の常識とかけ離れた手法で世界一のセールス記録を樹立し、年収1億円を実現。
その後は、飲食店経営、出版、講演家など事業の多角化に成功

◆日本人初の時価総額4兆円企業の日本法人CEOかつアジア・オセアニア統括責任者に抜擢され、ビジネス書を10冊出版、

◆全くの未経験から心理カウンセラーで起業し、わずか数年で3冊出版し、売上2億円以上を達成

◆年商が1,500万円ていどで伸び悩んでいたセミナー講師が、2年足らずで年商4,000万円を突破し、チームを組織することで、講師に専念することができた

他にもたくさんありますが、要は

人生めちゃんこ楽しくなりまっせ〜

ということです😊

「なるほど!どうなるかは分かったから、どうやったらそうなれるのか教えてケロ」という声が聞こえてきそうなので、根拠をお示しします。

あなたは「人生のコンセプト」を自覚しているか?


これらの変化を起こした要因は、実はたった一つなんですよね。
結論から言っちゃいます(と言っても、見出しでバレていますがw)

それは、ズバリ!

人生のコンセプトを言語化した

たったこれだけなんすよ。

「うん?人生のコンセプトってなに?」という方のためにお答えいたします。

私が25年で1万件以上の対人支援をしてきた結果、どんな人にも「その人固有の”向き合うべき”人生のテーマ」があることを発見しました。(使命みたいなものだと思ってください)


そのテーマ通りに生きると、自分の才能を存分に使えるし、応援者も続々と現れます。結果、ビジネスの業績が爆上がりします。
(さらにモテるようになります。実話)

逆に、そのテーマから逸れると、ビジネスがうまくいかないし、人が離れていきます。何より、人生楽しくないです。

本日のまとめ


さてさて。本日の内容をまとめると、この人生のコンセプトを言語化していき、ビジネスに落とし込んでいくことで

「困っている訳ではないけど、現状に満足もしていない」という状態から脱出できます。


参考のため、私がコーチングやコンサルでやっている流れをご紹介します。

1、
 ビジネスの相談内容を伺う

2、
 相談内容を踏まえて、その人の深層心理に隠れている「人生のコンセプト」を言語化する

3、
 「人生のコンセプト」を軸に、理念・ビジョン・ビジネスモデル・商品を再設計する

4、
 実践しながら、人生のコンセプトとビジネスそのものをブラッシュアップしていく

5、
 ビジネスが育ったら、組織化・仕組み化して、お金と時間の両方を確保できる状態をつくる

この状態をつくると「生きてる!!!!」という実感が超湧くようになります。
正確には、この状態をつくる過程から、その喜びが湧き始めます、はい。

実際に、その状態をつくっている人の体験談をご紹介します。
(ご本人から承諾済みです)

【平井 凱斗さま(かい@東大卒Lステップマーケター)】

マーケティングコンサル企業の代表です。

杉本先生のサポートで

◆代表作と呼べるオリジナルコンテンツの作成
◆自分でも想像していなかったビジョンとミッションを言語化
◆テスト販売した塾の売上1,500万円を達成
 (当初の見込みでは売上500万円でした)

と言った素晴らしい結果を得られることができました。

元々

・利益はそこそこ出ているけどいまいち自分のやりたいことではない
・一人企業で労働集約的な働きが拭えなかった

ことで漠然としたモヤモヤ感を抱えていた自分は

・組織体制の構築、強化
・より自分のやりたいことや本質に沿ったビジネスを展開したい


そんな思いで杉本先生のサポートを受けさせていただくことになりました!


杉本先生のサポートの最大の魅力は

『本人の強みや嗜好性を的確に捉えた上で、それを生かしたビジネスを構築すること』

にあります。


よくコンサルにありがちな

・テンプレートの押し付け
・本人の意思(意志)を無視した進め方

とは真逆で、

あくまで本人のエネルギーが自然と乗るようなビジネスを構築していただけるのが非常にありがたかったです。


もちろん収益ベースでの成果が出るのもそうですが、その構図が

❎ 利益の出る型に無理やり当てはめる
 →利益そのものは出るけど本人のやりたいことや強みに沿ってはいない

ではなく、

⭕️ 本人の強みや嗜好性に沿ったビジネスを構築する
 →結果として本人のパフォーマンスが最大限発揮されて利益も出る

と言った形なので、純粋に楽しみながらビジネスをできるのも非常に杉本先生の魅力的なところです。

長くはなりましたが、杉本先生への感謝には筆舌に尽くしがたいものがあります。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします!✨


と言うわけで、

「特に困っている訳では無いけど、かといって現状に満足している訳ではない」
「もっと何か出来ることがありそうだけど、それが何なのかが分からない」

といったモヤモヤがある人は、ぜひ「人生のコンセプト」の言語化にチャレンジしてみてください。

これからも不定期ですが、自分の才能と存在を活かしきって、ビジネスをスケールさせる情報を発信していきますので、楽しみにしていてください〜。

では、次回の記事でまたお会いしましょ〜〜

◆追伸

「自分でやるより、プロに頼んだ方が速いし、質の高いものができる」とお考えの方は、下記のフォームから、お問い合わせください。

1時間10万円になりますが、バッチリ対応させていただきます。

⭕️ お役に立てる人
・自分で人生を切り開く覚悟がある人
・杉本の言ったことを実践してくれる人
・ある程度、ビジネスの土台ができてる人
(1人社長なら、最低でも年商600万円以上。年商2,000万円以上ある方は、成果が即日〜1ヶ月以内に出やすいです)

❎ お役に立てない人
・他責思考(依存的)の人
・杉本の言ったことを実践してくれない人
・言語化能力、構造化思考が苦手な人


上記のフォーム「60分無料相談」の項目がありますが、当サービス期間は終了しています。

ご相談は、1時間10万円(税別)から受け付けています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?