マガジンのカバー画像

日本食大好き「ごまと」が綴るひらめきnote

36
菜園の野菜や果物、季節の食材たちに向き合う日々。食に感謝しながら、日々のかすかなひらめきを綴っていきたい。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

蒟蒻作り 水は「芋の重さの3倍」

(こんにゃくいも)蒟蒻芋  蒟蒻芋から蒟蒻を作る。  意欲はあるが、「勘や知恵」など憧れるよ…

ごまと
5か月前
7

甘酒作り 私のこだわり 

 甘酒のおかげで、私の周りから甘いお菓子が減った。私が、甘酒の柔らかな味を選ぶようになっ…

ごまと
5か月前
10

今年の生姜は優しい

菜園の生姜がよく育った  それだけでもう十分ありがたいのだが、今年はさらに良いことが訪れ…

ごまと
5か月前
7

🌰栗のことを書きたくなった

栗 「生」 2023. 9  栗が届いたのは、まだ残暑厳しい9月だった。  湯がいた栗は、とびき…

ごまと
6か月前
6

キッチンで餅つき やっと成功した理由

ホームベーカリーで?  ホームベーカリーで、餅を作ることができるらしい。パン生地を作る「…

ごまと
6か月前
5

芋と蒸し器

 今年は「芋」のおいしさと、「蒸し器」の力に気付かされた。  調理は至って簡単。  芋をゴ…

ごまと
6か月前
6

いつもの鍋にいっぱい

 これは、数字が苦手な私を救ってくれる言葉になりそうだ。柚子のマーマレードを作るときの合言葉にしよう。  写真で見るとよく分かる。  これだけのことなのだが、自分の中で発見があった。もう10回以上作っているので、手順や分量は、記録で確認すればいい。しかし、安心感より不安な気持ちでスタートしたときがあったのだ。  この不安は何なの?    瓶詰めが終わり、ほっとする私にメッセージが降りてきた。             いつもの鍋にいっぱい  美味しいマーマレードに仕上げるた

赤紫蘇のふりかけ

今年の5月 梅仕事  梅仕事の時期に、菜園の赤紫蘇がよく育った。天然の赤紫色。美しい。パ…

ごまと
6か月前
9