見出し画像

日本列島を旅してみた。 第29回

今回は埼玉県です。

最初は鉄道博物館です。
各新幹線の車両がたくさんあります。

鉄道博物館には各新幹線の車両が
たくさんあります。

続いて、東武動物公園です。
この施設には動物だけでなく、木製ジェットコースターもあります。

東武動物公園の東門です。

次は寳登山神社です。
秩父駅を降りるとすぐそこです。

寳登山神社です。

忍城は行田市の観光スポットです。

忍城は建物が4階建てになっています。

かねつき堂で食べるのはゼリーフライです。
これは銭フライがなまってゼニーフライ、ゼリーフライに変化しました。

かねつき堂といえば
もちろんゼリーフライですよね。

埼玉県ならではの鉄道といえば秩父鉄道です。
羽生駅から三峰口駅まで総延長71.7㌔(約45マイル)です。

秩父鉄道に乗るには
羽生駅を利用します。
秩父鉄道の下りの終点は
三峰口駅です。

春日部市は1992年から現在放送中の人気アニメ「クレヨンしんちゃん」の発祥の地です。

春日部駅です。

熊谷市は日本の最高気温を観測したことがある場所です。
現在、浜松市(静岡県)とともに41.1℃を観測しました。

熊谷駅です。

各車両を利用している方もいますが、首都高速川口線から東北自動車道に向かいます。

首都高川口線です。

間もなく東北自動車道です。

川口ジャンクション(JC)から
東北自動車道(東北道)に向かいます。

各車両は首都高速川口線から東北自動車道に入ります。
青森までの全長680㌔の長い旅が始まります。

東北自動車道の下りの起点が
0キロポストです。

最後は利根川です。
流域面積は16,840平方キロメートルで日本の河川で最も広い川です。
長さは322㌔メートルで、信濃川(367㌔)に次いで2番目に長い川です。

利根川を走行中に群馬県に入ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?