見出し画像

【続いてる写経 1010日め】〜カレー界の奥深さを、東京駅で知る


本格始動の今週。オフィスで用事を済ませ、途中の東京駅で遅めのランチ。

目指すは東京駅の八重洲地下街の「TOKYO CURRY QUARTET(トウキョウカレーカルテット)」というエリア


有名なカレー4店舗、「奥芝商店」、「銀座スイス」、「Columbia8」、「シターラ ダイナー」が集結。

ワタシはまだカレー界には疎いので、知っていたのは「奥芝商店」のみ。他の3店舗もよく存じませんでした。
どこも美味しそう…。

一番早く食べられそうなのは、キーマカレーかな?というわけで、「Columbia8」に入りました。

「お客さま、ご来店は初めてですか?」と流暢な日本語で、南アジア系の店員さんが尋ねてきます。
「はい、初めてです」
初めての方は、こちらのキーマカレーか、カレーヌードルからお選びいただけます

なんと、最初の客は選択肢は2つしかないのでした。
最初はこれを食べてほしい!と限定しているようです。

「ではキーマカレーお願いします」
で、出てきたのがこのカレー。

後ろは食べ方の説明条件

食べ方のお作法があり、上に載ったシシトウをまず齧り、その後カレー、またシシトウ、時折セットのグレープフルーツジュースを飲んでクールダウン…。
ちなみにお水は最後に飲むもので、途中では飲まないほうが良いようです。

辛くないシシトウを齧り、カレーを一口食べてみると…おおっ!!
多種のスパイスと、トッピングのガーリック?、ご飯の大麦のつぶつぶ感が渾然一体となって口に広がっていきます。

美味しい〜〜!!
だんだんとスパイスの発汗作用か、身体が熱くなってきました。

カレーがどんどん進むものの、シシトウ交互には、シシトウ1本が短すぎて難しい…。
調整してねと、書いてあるけど、ビギナーには難易度高し。

ゆで卵はサービスのトッピング(このコーナー付近のチラシスタンドにおいてあったクーポンを利用)でしたが、これが良い緩衝材になりました。

上に載っている玉ねぎスライスといい、グレープフルーツジュースの酸味といい、すべてが計算し尽くされた味!!

あっという間に食べてしまいましたよ。
これは次回違うものを食べてみたいかも、いやリピしてからかな?

あとで調べてみたら、”大阪スパイスカレー”と呼ばれるジャンルがあるらしく、コロンビア8さんはその大人気店の一つなのだそうです。

コロンビア8さんが憧れるという、名店中の名店は、「カシミール」さんらしく、オープン時間も当日の張り紙でしかわからず、しかも行列必至。
なかなかハードル高いようです。

食い倒れの町、大阪。
粉もんだけでなく、カレーも熱かったのですね。知りませんでした。
こういうの知っちゃうと困るのよね、神社仏閣だけでなく、”カレー巡礼”とかしたくなっちゃうから。

とりあえず、東京で「TOKYO CURRY QUARTET」制覇で我慢します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?