見出し画像

【続いてる写経 561日め】〜今は「現物投資」がいいそうです

毎日写経など、ある種浮世離れしたことをしているワタシですが、浮世離れするには、浮世において生きていく術を持っておかねばなりません。

てなわけで、高尚な世界から一転、俗な世界へ。夫に誘われて某投資セミナーへ参加してまいりました。

最近のトレンドとして意識しておきたいことは、
インフレリスク!!

この秋から原材料の高騰により食品が値上げとなっておりますし、ガソリンが高騰しているので、今後もモノ全体の値上げ傾向は避けて通れなさそうです。
よって現金の価値がどんどん下がる、、ちょっと暗くなりますね。

そんな時に強いのは、モノとしての絶対的価値がある「現物資産」。
具体的には土地・建物などの不動産、金などの貴金属など。

金なんかはほんと、昨年から高騰していて昨年は1オンス7000円突破しました。
おかげさまで、ワタシの保有する「般若心経純金カード」(田中貴金属製)も買った当初(約5年前)は1万円でしたが、現在は1万5千円。

不動産も都心の新築マンション価格は鰻登りのようですし、コロナで都心から人が居なくなるみたいなことを言われていたのが嘘のようですね。

これからも上がる傾向にありそう、、ということで、節税用のワンルームマンション投資などがお勧めされてました。
とはいえ、ワンルーム投資はローン組むとほとんどキャッシュフローが出ないものが多く、余剰資金がたくさんある人向けなんだよな〜。

ほかに、現物投資として最近注目されているのは、アンティークコイン、現代アートやウイスキーなんだそうです。

アンティークコインは人気のものはこれまた高騰中だそうです。
基本骨董品なので、目利きできて信用できる業者さんを見つけることが成功の要。

現代アートは誰が上がるかはよくわからないので、自分が好きな作品を数万円で買って楽しむことから始めるのが良いそう。

あと、昨今話題になっているのはウイスキー投資。
ウイスキーは常温での保管でOKなので、セラーが必要なワインよりも始めやすいそうです。
日本のウイスキーは世界的にも注目されており、山崎55年もので、昨年香港の市場で8500万円の値がついたのでした。

ただウイスキーも、値がつくものとそうでないものが、ぱっかりと分かれるそうです。
だからこれも目利きの選んだウイスキーを買うのが重要よ、って話でしたね。その分野の人が選んだものなら間違いないってわけですね。

で、このセミナーハズレなしの抽選会があり、1等2等の商品は目利きが選んだ入手困難なウイスキー。

なんとはなしに邪念なくガラポンしたところ。。。
なんと2等に当選、貴重なウイスキー様をゲット‼️ これです↓

画像1


ワタシは別に酒飲みでもないから、君なら当分飲まないでしょ、持っときなよ〜ってことで、天からのプレゼントでございました。
というわけで、いきなり現物投資を始めることに至りました。
嬉しいです、ありがとうございます。。

というわけで、納戸の奥にでもひっそりと当面寝かせてまいりいます。
こっそりわが家の酒呑みに飲まれないように…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?