オンライン サードプレイスのすすめ。
こんにちわ、カレー顔あさこです。
今年、わたしはいくつか、自分のサードプレイスと呼べそうな場所を見つけられました。そのひとつについて、今日は話します。
まずは、サードプレイスってなにさ?
サードプレイスをWikipediaで引くと、このように書いてあります。
サード・プレイスとは、コミュニティにおいて、自宅や職場とは隔離された、心地のよい第3の居場所を指す。サード・プレイスの例としては、カフェ、クラブ、公園などである。アメリカの社会学者、レイ・オルデンバーグはその著書『ザ・グレート・グッド・プレイス』(The Great Good Place)で、市民社会、民主主義、市民参加、ある場所への特別な思いを確立するのに重要だと論じている。 ーWikipedia
スターバックス、今だったらシェアオフィスなんかも(オフィスと名前ついてるけど)サードプレイスに入りますよね。
Wikipediaで紹介されているオルデンバーグ氏は、サードプレイス8か条を示しています。
サードプレイスの8か条
1.個人が思いのまま出入りができ、もてなすことを要求されず、全員が心地良くくつろぐことができる中立地帯としてある
2.会員等アクセスに制限がなく、あまねく人々が入ることができる
3.会話が楽しく、活気で満ちている
4.アクセスがしやすく、中にいる人々が協調的である
5.常に「新参者」を快く受け容れる「常連」がいて、いつも心地良い空気をつくる
6.日常に溶け込む簡素な外観(デザイン)をしている
7.明るく遊び場的な雰囲気を持っている
8.もうひとつの家、リビング、家族的な存在である
わたしが見つけたサードプレイスは、どちらも2.の部分が違っていて、CLOSEDなコミュニティ。ただし、「参加したい」と会費を払ったり、参加したいと、表明すれば入れるコミュニティです。
私がみつけたサード・プレイスの一つ
今年、尾原さんのオンラインスクールを受けていて、ふって湧いて聴講した、この対談。
この記事をみて、「いいやん、いいやん」と思って澤さんのオンラインサロンに入ったのが、多分3月だった・・・と思ってたのですが、すっかり間違っていて、6月でしたw
なんか、コロナ前に入った気持ちだったけど、サバ読んでしまってました。3月とお伝えしていたみなさま、すいません。6月でしたw
最初は、もちろん「新参者」なので、どんな場所かなぁ・・・と様子をみながら、Facebookのグループを眺めていたんですよ。
なんか、積極的に活動してる人たち、仲良さそうだなぁ。。とおもいつつ。澤さんが思ったより、すごくフラットな感じでサロンの中の方とお話していて、「へぇー!」と思ったのが印象に残っています。
で、サロンの中で開催された「ZOOM勉強会」(澤さんではない、めっちゃZOOMに詳しい人が、少人数でZOOMの使い方を教えてくれるという講習会がサロンの中であったのです)で、「次回プレゼン大会 のスタッフ募集してます」というのに、「ちょっとだったら手伝えるかも」と参加したのが8月。
そのあとも、ちょいちょい企画のスタッフとして参加させてもらっています。参加することで、「知りあいが増え」、「オンラインのアウトプット」にリアクションもらえたりもして、すこしづつ、オンラインでしかあったことない人たちなんだけど、この場所居心地いいなぁ、と思うことが増えてきました。
参加してみてよいと思ったこと
1.普段会わない人に会う
普段自分が会う人たちって、結構偏ってるんだなぁ、と気付いたりします。澤サロンの人たちも、ビジネス系だったりしてちょっと偏ってはいますが、それでも自分が普段あわない人たちにたくさん会えます。
そういう人と話す中で、「自分が気づくこと」って結構あるんですよね。。
2.普段やらないことができる
オンライン企画の運営をチームでやるって、実は今まで仕事ではありませんでした。
いろんな大人のはなしを聞こう は基本的にワンオペ。なので、プレゼン大会の運営の裏方スタッフは、いままでしたことない経験で、めちゃくちゃワクワクしたし、準備のやり方、当日のまわし方・・・いろんなことが学べました。
また、こういう場所で活動してみると、「普段自分がさっとできること」に感謝してもらったり、「自分ができない事」を他の人がさっとできることに気付いたりも、します。これも、自分の棚卸的にとってもありがたいことでした。
3.自分が作ったコンテンツに対するリアクションがもらえて、発信するモチベーションが増える
いつもリアクションしてくれる友達、周りの人、ありがとうございます!この、Noteもそうですし、いろいろ発信したときに、「○○だね!」のコメントとか「好き!」とかのリアクションが増えました。やっぱり、反応があると、自分を発信することの成功体験が増えてきてる気がします。
はじめるときに
1.毎月3000円かかります。これを高いと思うか、安いと思うかは人次第w
→202205から1000円に値下げされています!!!
この話題で英語のプレゼンテーションレッスンをしたのですが、先生に「僕に支払う金額より安いけど、どう思ってるんですか?」と聞かれてしまいましたw ビジネス書2冊くらい、でしょうか。最初は「この人の話聞きたいな」「プレゼンテーションのTIPS知れるかも」くらいで始めたオンラインサロンでしたが、なんか、もっと違う経験をたくさんさせてもらってる気がしますw
2.このサロン、時間とられます。
もちろん、強制参加のものなんてないし、幽霊部員でいることもぜんぜん問題ないのですが、いかんせん「楽しそうな興味深いイベント」が、めちゃくちゃあるんですよ。なので、「あれも参加したい、これも参加したい」私には、時間を捻出するのが、すこしだけ、頭痛いです。
今年は、家にいる時間が多くて、「リアルに会う」ことが難しくなった一年でした。新しく「自分の知らない世界に飛び込む」とき、セミナーにいったり、友達の友達も含めてBBQしたり・・・みたいな出会い方がなかなかむつかしかった一年でした。が、私は新しい知り合いがたくさんできたなぁ、と思っています。その一因は「このオンラインサロン」にあり、他のすてきなオンラインの出会い(他のものは今日はコメントしないけど)があったから。
まだまだ、落ち着かないこんなとき、オンラインで「自分の感じるままに」「発信したり」「議論できたり」「話したり」「つぶやいたり」できる所があること、すごく大事だなぁ、と思っています。
もし、あなたのおすすめのオンラインのサードプレイスがあれば、ぜひ教えてください。
本日はこのへんで。
#人とのつながりを考える
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?